- Home
- 過去の記事一覧
奥居武一覧
-
- 2010/3/15
- 藤白台
公社完成直前日記(2010/3/1)
3月に入り、また作業車がやってきて電柱で配線の作業をしています。新しく歩道になる部分、立体駐車場に入る進入路もはっきり見えてきました。作業車のアームにちょうど隠れていますが、案内板も立てられています。… -
- 2010/3/14
- 藤白台
公社完成直前日記(2010/2/26)
「日記」というか「間違い探し」みたいになってきましたが…?2/22の写真とほとんど変わらないじゃないか…と、この日の写真は飛ばそうかと僕も思ったのですが、いや待てよ。この4日前の写真ではハッキリ見えていた、新しく歩道部分… -
- 2010/3/13
- 藤白台
公社完成直前日記(2010/2/22)
車道に面した塀をやっぱり外して、新しく歩道を造る部分が見え始めました。側溝のブロックをキレイに並べています。なんだかレゴの町を見ているようですね~。… -
- 2010/3/12
- 藤白台
公社完成直前日記(2010/2/16)
ところがいったん外された塀は、翌日になるとまた復活…でも前に比べると一段凹んだ場所に設置され、塀に埋め込まれるように設置されていた自販機も撤去されました。自販機はおもに工事の人向けのもので、それが撤去されたのは工事の終わ… -
- 2010/3/11
- 藤白台
公社完成直前日記(2010/2/15)
2月中ごろになると、奥の自転車置き場の屋根の骨格や、電柱右下の円柱を並べたアプローチなどが姿を現しました。この日のトピックは、長い間工事現場を囲んできた塀を外していたこと!いよいよ完成が近づいたんだなと急いでシャッターを… -
- 2010/3/10
- 藤白台
公社完成直前日記(2010/1/25)
整地したかと思うとまた掘り返し…電柱にも人が上っています。こういうダンドリを見ていると、ほんとうに建物を造るということは、はてしない共同作業なんだなと思います。まして、町を造るとなれば!いくら見ていても、飽きるはずがあり… -
- 2010/3/9
- 藤白台
公社完成直前日記(2010/1/8)
ブルーのシートと、足場を外しているシーン…地上約40メートル。よく見ると人がいますね。地上からクレーンを立てています。 恐くないのかな?…なんてこと言ってたら仕事になりません!こういう場所で働く人には、感謝としか言うほか… -
- 2010/3/8
- 藤白台
公社完成直前日記(2010/1/7)
2008年春の旧棟解体直前以来、何度もご紹介してきた藤白橋からのアングル…完成まであと10日ばかりとなり、完成直前の(変化がわかりやすい)外回りの整備工事などを中心にご紹介します。 これが今年の1月7日。今から2ヵ月ちょ… -
-
- 2010/3/2
- 藤白台
あと少し、もう少し…
2007年夏の退去以来、2年半にわたって続けられてきた公社A棟の第一期建替工事もあと少し…3月19日には鍵渡しと入居が行われるそうです。ただいま外回りを中心に最後の仕上げの真っ最中!上は2月8日の夜景… 2月12日には…
好評発売中!
CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。
好評発売中!
樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。
好評配布中!〔無料〕
千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。
最近のコメント