- Home
- 過去の記事一覧
奥居武一覧
-
ブラックジャックか京劇か(幕張ベイタウン)
カラフルな積み木みたいな幕張ベイタウン。たとえばこの集合住宅、(これ住宅なんですよ!)建物の正面と側面で色が違うのです。窓枠のアクセントまで、神経がいきとどいています。 こう見ると派手なようですが、トーンは微妙に抑えられ… -
カラフル!(幕張ベイタウン)
千里ニュータウンと同時期の「団地」では、あまりに同じタイプのヨウカン型の住棟をずらりと並べたため、画一的だとか、幼稚園の帰りに自分の棟がどこだかわからなくなったとか、奥さんが帰宅したら間違えて上がりこんだ男の人がコタツで… -
バレンタイン通り(幕張ベイタウン)
はい、「バレンタイン通り(Valentine Way)」です。千葉ロッテマリーンズの監督をつとめた…(2009年退任)。 幕張は千葉ロッテマリーンズのホームがある千葉マリンスタジアムがある町。だから地元に貢献があった個人… -
車道も石畳(幕張ベイタウン)
囲み型の要塞みたいなこの町並みをさらに個性的にしているのが、石畳。車道も歩道も石畳で、凝っていることと言ったら…。 ハイヒールでは歩きにくそうですが、クルマのスピードを落とさせる効果もあるでしょう。車道と歩道の間は杭とチ… -
囲み型の街角(幕張ベイタウン)
こちらはオフィス街じゃなくて集合住宅街。 幕張ベイタウンではよくある郊外ニュータウンのように建物をセットバックさせて芝生の前庭を取る…というアメリカ型の町並みではなく、逆に敷地境界線まで建物を出してブロックをロの字型の建… -
キュビズムの町?(千葉・幕張ベイタウン)
ひさしぶりに千里を離れてほかのニュータウンの訪問記いってみましょう。ずいぶん溜まっているのでどこにしようか迷ったのですが、今までいろいろ行った中で景観ビックリ度No.1の幕張ベイタウンにご案内します(訪問は今年2月)。 … -
- 2009/10/31
- 千里ニュータウン
次停車(約40年前)
こちらは1967年製の古いボンネットバスの社内。同じボタンでも今と全然違いますね~。 実は今年5月につくばへ行ったとき、ボンネットバスで筑波山一帯を案内していただいたのです。こういう古いバスを動態保存しているNPOがある… -
-
-
「千里ニュータウンは世界遺産になれるか?」
1ヵ月近く前のことになりますが、10/1(木)、関西大学で「千里ニュータウンは世界遺産になれるか?-文化的景観としての都市」というタイトルの研究発表会がありました。 →つづきは博物館ブログへ!…
好評発売中!
CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。
好評発売中!
樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。
好評配布中!〔無料〕
千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。
最近のコメント