- Home
- 過去の記事一覧
奥居武一覧
-
一度壊すと二度と造れない建物は文化財ではないのか(千里阪急ホテル)
11月26日、豊中市千里文化センター(コラボ)主催による千里阪急ホテルの見学ツアーに参加しました。同ホテルは、2026年3月末での営業終了が発表されています。 見学当日は、ホテルのスタッフによる解説がありました。… -
- 2021/11/25
- 藤白台
「秋の千里」を追いかけて
千里阪急(百貨店)で11月17日から23日まで行われていた「千里さんぽ」企画が終わりました。 「千里さんぽ」 にふさわしい町の写真を12住区から各2枚、計24枚展示したいとご相談をいただき、写真のセレクト+新撮とコメン… -
大きな秋見つけた!「千里さんぽ」(千里阪急 -11/23)
千里中央の千里阪急(百貨店)では、ただいま「千里さんぽ」と銘打った秋の企画を開催中です。千里界隈のお店が1階に出店したりの「地元密着企画」ですが、2階の歩道橋から入った正面エントランスでは、12住区から選んだ秋にオスス… -
テラスハウスの街角(イギリス・ハーロウ)
(2013年8月に訪問した時の記録です。)ハーロウで一番多い住宅形態は、このような2階建のテラスハウスです。戸建でもなく、5階建の中層団地や高層住宅でもなく。デザインは違いますが、その前に造られたスティブネジ・ニュータ… -
開発者が語る!「自動改札機開発秘話」(11/21オンライン)
自動改札機の歴史は北千里駅から始まった…ことは、NHK「プロジェクトX」や、現地改札内のIEEEの銘板によっても知られるところですが、当時の立石電機の開発者コンビが今もすこぶるお元気(+スーパー明晰)で、直接お話を伺う… -
近隣センターあるある(イギリス・ハーロウ)
(2013年8月に訪問した時の記録です。)小さなイートイン、コンビニエンスストア、手前のBETFREDはブックメーカー(合法の賭け屋)のチェーンのようですが、気晴らしニーズから言えばオンラインのゲーセンのような感じでし… -
ロータリーもあります。教会も。(イギリス・ハーロウ)
(2013年8月に訪問した時の記録です。)ここハーロウ・ニュータウンでは、幹線道路と幹線道路の交点の多くが、ロータリー(ラウンドアバウト)になっています。その大きさは、レッチワース田園都市に1909年に登場した「最初の… -
どんどん千里に似てくる風景-2.(イギリス・ハーロウ)
(2013年8月に訪問した時の記録です。)こ、これは!町を歩いて行くうちに、高層スターハウスが出てきましたよ。千里の玄関口で皆を出迎えている竹見台の高層スターハウスも、ハーロウのこれがモデルではないのだろうか? … -
どんどん千里に似てくる風景-1.(イギリス・ハーロウ)
(2013年8月に訪問した時の記録です。)なだらかな起伏をつけた緑地にスマートな幹線道路と街路灯、木立ちの向こうに頭を見せている2色コンビの高層住宅…。「千里に似ている!」のではなく、建設の順から言えば「千里が似せてい… -
この施設は何でしょう?(イギリス・ハーロウ)
(2013年8月に訪問した時の記録です。)タウンセンターのはずれ、屋根がぴかぴか光って、やや新しい感じがするこの建物。その前にあるのは…アートなのか?「立体看板」の類なのか?ビミョーでありますが、この建物は何でしょう?…
好評発売中!
CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。
好評発売中!
樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。
好評配布中!〔無料〕
千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。
最近のコメント