- Home
- 過去の記事一覧
奥居武一覧
-
- 2008/1/17
- 災害体験
町を守る心(1943年3月25日・神戸魚崎)
彩都の連載中ですがきょうは1月17日ですので…。 私の母の実家は神戸魚崎(うおざき)にあり、13年前の阪神大震災で全壊しました。(私自身も芦屋で震度7を体験しました。)叔父・叔母はからくも助かり、春先ごろだったでしょうか… -
あさぎ大通り(彩都)
千里ニュータウンが吹田市と豊中市にまたがっているように彩都も茨木市と箕面市にまたがっており、茨木市側の彩都は「彩都あさぎ」「彩都やまぶき」といった「色の町名」がつけられています。(あさぎいろは「浅い黄色」ではありませんよ… -
-
-
せっかく新しい町を造るのに…(小野原西)
前回お届けした場所からもう少し北側、街区内のサブ基幹道路。正面奥に残された木立は1240年もの歴史を誇るアリガタ~イ春日神社の鎮守の森です。 せっかく一から新しい街区を造っているのに、サブ基幹道路になるともう電柱が林立…… -
新しい道ができる(小野原西)
一年前にもご紹介したこの一角… いよいよ小野原の関西スーパー前から千里国際学園の前を通って今宮方面に結ぶ新しい道が完成間近?です。写真右奥に小野原の給水塔が見えています(北千里からも見えるやつを真東から見ている)。左手が… -
-
じゃあここはどこ?(木の又地蔵尊)
昨日に引き続き…こちらはお地蔵さん。れっきとした千里ニュータウンの中です。きちんとお供えがされていますね。「木の又地蔵尊」って変わった名前だなあ…。 …モッタイをつけるのはこれぐらいにして、このお地蔵さんも古江台の近隣セ… -
-
好評発売中!
CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。
好評発売中!
樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。
好評配布中!〔無料〕
千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。
最近のコメント