- Home
- 過去の記事一覧
奥居武一覧
-
- 2011/7/18
- 藤白台
ラッピング・マジック
お中元のシーズンですが、北千里を出てすぐの電車の車内から見える2つのラッピング…左は秋に完成予定の公社第二期、右は取り壊し中の千里メゾネット…覆いの中ではまったく逆のことをやっているのに、外観が似てしまうのは町の神秘とい… -
-
-
- 2011/7/10
- others
滑走路を造っているのを見たことがありますか?(新石垣空港)
ニュータウンとは直接関係ないですが、巨大開発つながりということで…。 こちらは沖縄・石垣島の新石垣空港建設現場。のどかな南の島が突然、中国奥地の巨大ダム開発みたいな風景になっていました。写真をクリックすると真ん中のショベ… -
-
- 2011/7/3
- 藤白台
さようなら、メゾネット。
藤白台では唯一の「分譲団地」だった三丁目のA27棟=メゾネットが、ついに建て替えられることになり、5月末で退去、6月から周囲に解体のための足場が組まれました。 前にも書きましたが団地の中でもちょっと特別な印象があったメゾ… -
- 2011/6/27
- 災害体験
いまない社会を想像する。
急に暑くなりましたね。関西でも「15%節電」の要請が出されて、いやその数字の根拠はどうなんだとか議論されていますが、いずれにしても「電力事情は東日本と区切られている」とも言えなくなってきました。こう急に暑くなると、節電と… -
- 2011/6/20
- 千里ニュータウン
どこまでが「千里」なのだろう?
日本のニュータウンで一番成功したと言われている千里の「成功の理由」は、「千里(せんり)」という名前の良さも大きかったのではないでしょうか。はるかなスケール感があって、「ちさと」と読めば温かみもある…これがたとえば「北大阪… -
- 2011/6/10
- 千里ニュータウン
日本で最初のニュータウン
あろうことか、ついに「市報すいた 6月15日号」で、このブログのことを取り上げていただいたので、初めてこのブログに来ていただく方もいるんじゃないかと期待して?ちょっとあらたまってよそゆきのことを書きます。 そうです、千里… -
モンテカルロあやめ橋
角度を変えて、あやめ橋。橋の下からぐるっと270度回ってかけのぼると橋の上…。 地形の起伏を生かした千里ニュータウンに橋はいっぱいあるのですが、上も下も車道で、単純交差じゃないこういう造りの場所は、ほかにありません。あや…
好評発売中!
幕末から大阪・関西万博まで。日本と博覧会の関わり・ウラオモテが多面的にわかる!貴重な図版多数。1970年当時の万博少年として、私の証言も採録されています。こちらから購入できます。
好評発売中!
ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。こちらから購入できます。
好評配布中!〔無料〕
千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。
最近のコメント