- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:藤白台
-
座れる町は、いい町だ。
「路上のイス」シリーズで調子に乗ってもうひとつ…。「藤白台二丁目」のバス停に、藤白台地区福祉委員会が寄贈したベンチですが、もう1ヵ所、三色彩道の坂道の途中にも設置されています。この坂はほんとにきつくて、ある説では千里ニュ… -
路上のソファ
路上のイスつながりでもうひとつ…。これはバス停とは関係なくて、いわゆる「大型ごみの日」に出ていただけなんですが、雨に煙る紅葉に白いソファがあまりにも映えていたので、思わず撮りました。去年の秋のことです。街角には、いろんな… -
残念なバス停・続編
何回か理屈っぽいことを書いてしまったのでちょっと息抜き…前に「残念なバス停」として紹介したふじしろ幼稚園前の古江台方面ゆきバス停。最近、面白い変化がありました。 ご家庭のダイニングから持ってきたようなイスがバス停に…ご近… -
光と影
非常灯もまったくついていない団地の夜姿は、完成前にしか見られません。左が、人が住んでいる公社藤白台(OPH北千里駅前)第一期。右が、まだ人が住んでいない第二期。来月の今頃になれば、光の棟が二列、並ぶことになるでしょう。… -
兄弟は似ていてちょっと違う。
公社の新棟を北センターの立体駐車場の上から見てみます。下の横に細長いのが北千里駅のホームです。 左が第一期(既入居)、右が第二期(10月オープン)。よく見ると…そもそも第一期は14F、第二期は12Fで高さも少し違うのです… -
弟が生まれます。
夏の青空から秋の青空へ…季節が進むのと足を揃えるように、去年(2010年)春から続いてきた公社A棟建替工事の第二期工事が完成間近となりました! 左の少し背が高い14階建が兄貴分の第一期(新2号棟・3号棟)、右の12階建が… -
花の髪飾り
この夏は目が離せなかったわが藤白台小学校校門の緑のアーチ…前の写真(8/9)から1ヵ月たってどうなったかと行ってみたら、ますます緑が濃くなり、アーチの前面にはアサガオが花を添えていました! ゴーヤーは二学期が始まって一度… -
ある日突然
ある朝見上げると、秋の空になっているのです。どこがどういうふうに、と言えないんだけど…。雲のガラかなあ。空の色かなあ。… -
よく降りました
今回の台風12号。皆さん、大丈夫でしたか? 藤白台では木曜日あたりから強い風がびゅうびゅう吹いて、いったん風が収まったかと思ったら昨晩は激しく降り、きょう日曜は風がやんで梅雨のようなしとしと降りになったかと思ったらまたざ… -
夏休みの収穫
ぶらぶらぶらぶら…7月頭には頼りなかった藤白台小学校校門の「緑のアーチ」も、すっかり濃い緑になりました(この写真は8/9撮影)。 ぶら下がってるのはゴーヤーですがアサガオも植えてるみたいです。沖縄の石垣島でゴーヤーのキャ…
最近のコメント