- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:ニュータウン内
-
「千里ニュータウン公園キーワードラリー」実施中
ただいま南千里駅前の「千里ニュータウン情報館」では、夏休み企画「千里ニュータウン公園キーワードラリー」を実施中!千里ニュータウン(吹田市域)の公園に取り付けてあるキーワードを4つ集めて情報館に持ってくると、千里ニュータ… -
「たんけん!私たちの千里ニュータウン」開催中!
夏もたけなわですが、南千里駅前の「千里ニュータウン情報館」では夏休み企画「たんけん!私たちの千里ニュータウン」を開催中。任意団体「千里パブリックデザイン」としてお手伝いしています。親子で見ても楽しめるように、常設展示も… -
(今だけ見られる)青山台のオリジナルビュー
北千里小学校の校庭跡が売却され、マンション建設のため整地が進んでいます。フェンスや植栽が取り除かれ、シンボルだった専用歩道橋も今年のゴールデンウィークに撤去されました。すると… 北小建設前の、青山台URが北千里の… -
北小歩道橋、いよいよ見納め(ヨリ)
前回に続いて、クローズアップしてみます。校庭側に下りる階段や、フェンスなどはすでに撤去されて、橋桁だけを外せばいいように準備が進んでいます。 … -
北小歩道橋、いよいよ見納め(ヒキ)
「歩道橋のある小学校」として北千里小学校が開校したのは1973年。同校が2009年に廃校になったあとも、歩道橋や校舎は残置されてきましたが、青山台側の校庭跡が民間マンション用地として売却され、いよいよこのゴールデンウィ… -
千里阪急、どんな姿に?
セルシーと千里阪急が一体で建て替えられるという発表があって約1年になりますが、具体的にどんな姿になるかは、まだ見えてきません…。 夢のある姿に、なってほしいですね。というのは初代千里阪急もセルシーも、当時の「夢」… -
「セルシー みんなのあの頃展 vol2」
1月16日から、千里中央のセルシー「1階南側通路」と「地下1階のお店周りの通路」(ちょっと入ったところ)で「セルシー みんなのあの頃展 vol2」と題した写真展を開催しています!(私の企画です…)千里に魅せられたカメラ… -
ゾウの「ひろば」その後
いよいよ23日深夜の2025万博開催地決定を控え、きょう20日(火)夕方18:10~のNHK関西ローカルニュースで、1970年万博会場で生まれたゾウ「ひろば」に関するエピソードが紹介される予定です。その後「ひろば」はど… -
千里中央駅と万国博中央口駅、さらにキエフ
万博トリビア。写真は現在の千里中央駅ですが、天井の蛍光灯が建物に対して45度角度をつけて設置され、「簡素でモダン」なデザインになっています。一方リンク先は最近アップされた記事ですが、万博期間中だけ設置されていた北急「万… -
「千里ニュータウンの校歌・校章展」
千里ニュータウンで育った皆さんに贈ります!千里ニュータウンにある、または、千里ニュータウンの子供がかよった小中学校25校の「校歌」「校章」を集めました。南千里駅前の千里ニュータウン情報館で、きょう11月10日から開会。…
最近のコメント