- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:千里ニュータウン
-
千里ニュータウン開発記録映画上映会!(10/18・土)
またまたやります千里ニュータウン開発記録映画上映会!7月に津雲台近隣センターで行った上映会の「続編」です。千里ニュータウン「充実期」の映像がたっぷり出てきます。不肖わたくしの解説つき。 ●会場:津雲台市民センター2階(入… -
産木民彦写真集「千里山」
いま千里ニュータウン界隈で静かに話題になっているのが、この写真集。さる7月19日、わたくしは津雲台近隣センターでニュータウン記録映画上映会の解説をさせていただきましたが、このときには写真展も同時開催されました。 タイトル… -
お盆は休日ダイヤ
こちらは北千里駅…。8/13-15の3日間は阪急電車は土曜・休日ダイヤです。 実はおとついの朝ちょっと失敗してしまい、千里中央の英会話学校へ行こうと阪急バスを待っていたら、いくら待っても来ないのです。ヘンだナ~と思ってよ… -
夕日のシルエット
先日、津雲台での映画上映会の帰りに通りかかった山田駅前(津雲台五丁目)で… この一画には社宅群(D棟)がたくさんあるのですが、その中の数棟がしばらく前から覆いがかけられ…。千里ニュータウンの社宅群はマンションに変わってい… -
ヒッチコックの木
毎年この季節になると(一年中じゃないと思う…)北千里駅前、藤白橋の周辺のけやきの街路樹数本に、大量の鳥が住み着きます。 ニオイとさえずりのカタマリ(「さえずり」なんてものじゃないあれは…)をこのブログでお伝えできないのが… -
追い抜いた!
建設中の50階建てマンション「ザ・千里タワー」(左)と、1992年完成の千里ライフサイエンスセンタービル(右)。 もう一つの高層ビル、千里朝日阪急ビルの上から撮ってみたら…抜いてます!ただいま35階付近を建設中…(この写… -
どっちが高い?
千里中央で建設中の50階建てマンション「ザ・千里タワー」(左)と、1992年完成の千里ライフサイエンスセンタービル(右)。角ばった新顔と雲形を形取った先輩格と…夏の青空に覇を競っていい対照です。… -
切り通しの向こうには
ここは北公園プールに向かう道から、青少年の家の右手を上っていった稜線の峠。この車止めから向こう側は箕面市小野原西です。街灯の陰左手には、妙見寺というお寺があります。 手前は吹田市、向こうは箕面市。手前は千里ニュータウン、… -
千里ニュータウン開発記録映画上映会!(7/19・土)
前回、可児・桜ヶ丘ハイツのレポートをやると予告していましたが予定を変更してお知らせ…。またまたやります千里ニュータウン開発記録映画上映会!こんどは初めて津雲台(近隣センター)でやります。不肖わたくしの解説つき。 ●会場:… -
ベストアングル
北千里駅前のUR(旧公団)C74棟。 前にも一度ご紹介しましたが、全体が美しく入るアングルと言えば、北千里小学校角からのこの角度でキマリ!のようです。建設後40年を経ても、惚れ惚れするほどカッコイイ!…
最近のコメント