- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:千里ニュータウン
-
めきめき
去っていく建物あれば生まれる建物もあり…。新陳代謝のときをむかえている千里ニュータウン。 こちら千里中央の新しい顔、50階建のマンション建設現場です。ただいまめきめきと成長中…。昔のように杭打ちの音がするでもなく、土埃が… -
こもれびを泳ぐ
きょうは津雲台のTさんから南公園であった「千里こどもカーニバル」のひとコマを送っていただきました。 団地サイズのこいのぼりよりずっと小さなミニこいのぼり。数量限定で長年配られてきた千里ニュータウンの風物詩だそうです。今年… -
ツバメ到着!
北千里駅前に、今年もツバメがやってきました。 まだファンヒーター出してるのに、背景の雲も少し初夏の気分です。… -
遠いところへ行った友達に
土曜日は昨冬に早世した青中の同級生を偲ぶ会がありました。彼女は絵描きで、「型絵染め」や「刷り絵」と言われる手法を使って季節によりそう草花を美しい作品にしていましたが、病に斃れたのです。 青山台のモダンなUR(公団)の一室… -
メタセコイア、芽吹く。
雨が続いてソメイヨシノはすっかり終わってしまいましたが、ひと雨ごとにぐんぐん新緑が出てきます。 こちらは古江台小学校北側の坂道。前に季節違いの写真をご紹介しましたが、大きなメタセコイアがうっすらと緑をまとい始めました。… -
竹林に散る花
こちらは京都嵯峨野ではありませんで、千里中央近くの東町公園です。 千里ニュータウンは昔よく、外国みたいと言われたものですが、広い道はアメリカみたい、ととのった団地やロータリーはヨーロッパみたい…その中に残された里山はTh… -
純米吟醸「北千里」!
この週末はお花見!という方も多いでしょうね。僕は出張疲れでノドをいため、会社の花見も休んでしまいました。なのに仕事が…とほほ… という気分を吹き飛ばすのは、純米吟醸「北千里」!知人が半月ほど前に北千里の某店で見つけてきま… -
花壇から春
駅前や町の花壇も、ずっと見ていると季節によって模様替えするタイミングがありますね…(あたりまえか…)。自分で庭をいじるようになって思うのは、こういうところの花壇って、たくさんの花をこんなにキレイによく並べるなあと。 どの… -
ただいま壁を運んでおります。
こちら千里中央で話題の50階建てマンション「ザ・千里タワー」建設現場。 見上げると壁のユニットをクレーンで吊り上げて運んでいるところでした。昔と違って今はユニット工法が進み、下から見上げているとまるでレゴをパチンパチンと… -
千里丘陵が始まる場所
こちら阪急千里線豊津駅のホーム北千里寄りにある線路の勾配を示す標識。 35‰(パーミル)=1000メートル水平に進んで35メートル上昇するという、通勤電車にしてはかなりの急勾配を示しています。この35‰勾配は、千里線では…
最近のコメント