- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
なんとなく、クリスタル風(愛知・桃花台ニュータウン)
町の色にも流行があって、高度成長期には「モダン」を強調したアイボリーや白っぽい色が、70年代にはニューファミリーらしいパステルカラーが、80年代になって「成熟」や「豊かさ」がキーワードになると、落ち着いたレンガ色やベージ… -
子供が多い小学校(愛知・桃花台ニュータウン)
…ってタイトルはあたりまえなんですが…通りかかった小学校では、ちょうど春の運動会をやっていました(行ったのは5月)。春に運動会をする学校は、意外と多いのだそうです。 当然のことながら保護者の様子もけっこう若い。…という平… -
桃花台ニュータウンを見てきました(愛知)
桃花台ニュータウン。「とうかだい」と読みます。「日本中のニュータウンを見て回りたい!」を目標にしている私は、5月にやはり愛知県の高蔵寺ニュータウンであった「ニュータウン人・縁卓会議」に参加したとき、一泊延泊して近くのこの… -
空が現れた
最近旅に出てばかりで藤白台の近況をなかなかお伝えできませんが、公社建替工事A19棟解体の定点観測をお伝えします。 4/26がこちら。5/4がこちら。5/30がこちら。そして6/27にはほとんど解体撤去が終わって、今まで見… -
照明をオシャレに!(フランス・カンヌ)
藤白台に帰ってきましたが、あと1回だけカンヌ特別編を…。 海岸ぞいの遊歩道。ちょうど夏至間近であったこともあり、午後9時ごろまで明るく、以後12時ごろまでが人出の最高潮…という宵っ張りな雰囲気でしたが、まあ照明なんかもな… -
壁にアートを!(フランス・カンヌ)
ヨーロッパっていうところは伝統文化が重い分、遊び心への渇望も筋金入りというか…。 ご覧のショットは交差点に面した建物の壁に描かれたアート。手前の実物の手すりを生かして、ちょっとだまし絵みたいになってます。千里ニュータウン… -
バルコニーに花を!(フランス・カンヌ)
カンヌはヨーロッパでも有数の金持ちバカンス都市ですが、そんなに金持ちでなくてもバカンスを楽しめそうなホテルやアパルトマンもあります。芦屋や葉山をもっとリッチにして熱海を混ぜたような…。 そんなバルコニーのあちらこちらに顔… -
何かに似ているカンヌ駅(フランス)
突然ではございますが、実は私、数日前からフランス・コートダジュールはカンヌに来ています。当地で開かれているカンヌ国際広告祭を見るのが目的。ここまで来ていながら千里の写真をあらかじめストックアップしておいて、日本にいるかの… -
ベストアングル
北千里駅前のUR(旧公団)C74棟。 前にも一度ご紹介しましたが、全体が美しく入るアングルと言えば、北千里小学校角からのこの角度でキマリ!のようです。建設後40年を経ても、惚れ惚れするほどカッコイイ!… -
ででででで~きた~!
千里中央のライフサイエンスビル北側で建設中だった千里中央病院の建設覆いが取れ、建物が全貌を現しました。 開院は10月のようですね。1年半前にほぼ同じアングルから写した整地中の様子はこちらです。…
最近のコメント