- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
悩める近隣ショッピングセンター(広島基町)
しゃれた天窓が連続する通路。でも見るからにシャッター街…。広島の基町高層アパートの中心に位置するショッピングセンターです。このショッピングセンターは屋上が人工地盤の緑地になっており、意欲的な設計が見られますが、住民はご多… -
ピロティ!(広島基町)
広島の基町高層アパートをさらに特徴づけているのは、1階部分が大々的にピロティ構造になっていることです。いわゆる「ゲタばき」ってやつ。千里ニュータウンでは青山台小学校や一部の公団(現UR)住宅に見られますね。 この構造のメ… -
巨大メゾネットの屏風(広島基町)
広島城のお隣にある基町高層アパート…接近するとすごい迫力があります。 建物は屏風状に連なっていますが、よ~く見ると、全部メゾネットになっていることがわかります。メゾネットは藤白台にもありますね。この団地は戦後集合住宅の建… -
竹見台?いえここは広島基町…
8月に行った広島探検にもう少しおつきあいください。 ここは広島市の中心部。いわゆる「ニュータウン」ではありませんが、有名な大規模団地の建設例として知られる基町(もとまち)の高層アパート群です。右に見える水面は広島城のお堀… -
大学のある町(東広島ニュータウン)
東広島ニュータウンは全体のプロジェクト名が賀茂学園都市というぐらいで、まちづくりの根幹に大学誘致が組み込まれています。計画全体が、筑波研究学園都市を大いに参考にしているそうです(1985年の科学万博で有名になった筑波研究… -
ほっとする5階建て(東広島ニュータウン)
ここ「東広島ニュータウン」と、さきごろご紹介した「ひろしま西風新都」…2つの広島のニュータウンに共通した特徴は、「集合住宅率が低い」ことです。このあたりが首都圏や京阪神とは違う「地方都市の余裕」かもしれません。 集合住宅… -
町の真ん中のトンガリ屋根は…?(東広島ニュータウン)
広島探検が途中でした…。 1989年…といえばバブルの最中に分譲が始まった東広島ニュータウン。藤白台と古江台の主要部を足したぐらい…の真ん中に、このトンガリ屋根の建物があります。これは何でしょう?正解は、あした!…とモッ… -
町はメリー・ゴーラウンド
きのう9/2は吹田市立博物館で千里ニュータウン記録映画の上映会を行い、不肖私が解説をさせていただきました。一日でいろいろな方とお会いしました。 ○上映会前には、春の「アーカイブ北千里」写真展で若くして亡くなったお嬢さんの… -
千里ニュータウン記録映画から4.(きょう上映!吹田市立博物館で)
いよいよきょう13:30-16:30!吹田市立博物館で上映する映画から、最後のお知らせです。 冬の朝。通勤に急ぐ人たち。ここは藤白橋・1970年。「千里ニュータウン その都市構成」(企画:大阪府企業局、製作:日本映画新社… -
夏の終わり
きょうは東広島でもなく過去の藤白台でもなく、2007年の藤白台。 北千里市民プール。今年も8月31日でおしまい。ここは毎年、曜日に関係なくスパッと終わります。出口に向かう壁の注意書き。子供でもわかるように書いてありますね…
最近のコメント