- Home
- 過去の記事一覧
タグ:イベント
-
「変わり続ける吹田市」を語りましょう!(10/15・木)
私もお手伝いしているイベントのお知らせです。「地方の時代」映像祭・吹田市制80周年記念フォーラム。「特別上映会」です! ●10/15(木)13:30-17:00●メイシアター 小ホール(阪急吹田駅前) 19… -
想定入場者数2,800万人は当たるか?
EXPO2025の話です。現在、公表されている「想定入場者数」は2,800万人となっています。さて、それではEXPO'70の時はどうだったのでしょうか? EXPO'70の予想入場者数は、当初3,000万人とされて… -
千里ニュータウンエリアデザインワークショップ作品展(-2/2・展示解説1/14)
これももっと早くお知らせすべきの類ですが、ただいま南千里駅前の吹田市立千里ニュータウン情報館で、日本と海外の学生たちが描いた北千里の将来像について、こんな作品展(リンク)をやっています! 大阪大学、 ドイツ・アー… -
「千里で家を建ててみた!」(1/19・日)
セミナーのお知らせです。私も所属している「千里・住まいの学校」では、「まちとつながる暮らし方」をテーマに住まいの連続セミナー(全7回)を開催していますが、4回目は1月19日!「いろんなところに住みたい」と言っていた若い… -
ミニ展示「千里ニュータウンとEXPO’70」(-1/31)
お正月が過ぎた頃にこんな告知ですが、EXPOCITYの1階にある吹田市の情報コーナー「inforestすいた」ではいま、「千里ニュータウンとEXPO'70」というミニ展示を行っています。そのパネル制作を、任意団体「千里… -
2020年は万博の年
あけましておめでとうございます。 大阪千里は比較的暖かい新年になりました。さて、2020年!今年はドバイ(アラブ首長国連邦)で万博がある年ですね。公式WEBサイトの建設も着々と進んでいるようです(なんで日本語がな… -
強いアイデアには大勢が乗っかれる。(キャンドルロード8年目終了)
10月26日のことになりますが、今年も「千里キャンドルロード」が終了しました。2012年の「まちびらき50年」から始まって、8年目。僕も腰痛ながらメンバーとしてお手伝いしていますが、8年目ともなると地域にもかなり知られ… -
「まちとつながる住まいの照明」(11/10・日)
千里の住まいを「あかり」から考えてみませんか?私も所属している「千里・住まいの学校」では、「まちとつながる暮らし方」をテーマに住まいの連続セミナー(全7回)を開催していますが、2回目は11月10日!この回のテーマは「ま… -
まちびらき50年の親近感(ハワイ・ミリラニ)
ニュータウンを仕切ってる感じのコミュニティの管理事務所へ行って、友達の助けも借りて「日本のニュータウンから来たんだ!この町の資料なにかちょうだい!」とアピールしたところ、住民にたぶん配付しているのであろう情報誌と、なん… -
「千里ニュータウン公園キーワードラリー」実施中
ただいま南千里駅前の「千里ニュータウン情報館」では、夏休み企画「千里ニュータウン公園キーワードラリー」を実施中!千里ニュータウン(吹田市域)の公園に取り付けてあるキーワードを4つ集めて情報館に持ってくると、千里ニュータ…
最近のコメント