- Home
- 過去の記事一覧
タグ:自然
-
ふじしろ一年生
金曜日、ふじしろ幼稚園の前を通りかかったら入園式をやっていました。 ちょうど皆が出てきて桜の下で記念撮影をしていたので、その様子をパチリ!僕より(たぶん)ずっと若いご両親も紺や白のスーツが初々しく、お父さんお母さん一年生… -
誰が見ていなくても桜は散る
万博公園が大勢の花見客でにぎわい、今をさかりとたくさんの桜が咲き誇っているのに、ひとりも人影のない一角がありました。エキスポランド(跡)。 再開できないまま閉園が決まり、一部のコースターなどは撤去されましたが、閉まったゲ… -
さくらの国からこんにちは
2009年もこんにちは!…三波春夫の曲を聴きながら岡本太郎が太陽の塔を造ったかどうかはわかりませんが…太陽の塔と桜はよく似合う。EXPO70のマークも桜だし。アバンギャルドなようでいて、けっこう太陽の塔、日本的?… -
「青春桜」の物語
まちびらきから47年が経過し、いまや千里ニュータウン周辺はどこへ行っても桜、桜、桜…の見事さですが、なかでも迫力満点なのが万博公園。 山田駅近辺から中央環状越しに太陽の塔を望んだアングルは、大阪とは思えない広い空に、どこ… -
花に月
千里の桜は今が満開…藤白橋の桜に月が寄り添って、なかなかの花鳥風月です。右下は北千里駅。… -
二年生になったら…
去年、山田駅から千里トンネルにかけ、阪急電車の線路沿いに植えられた桜。 二年目に入って今年は咲いてるかな?とあやめ橋の上からチェックしたら、幼いなりに、咲いていました!「人生節目の記念植樹」という看板も…これは吹田市の企… -
お花見日和(千里南公園)
きのう日曜日は公民館のまちあるきで、千里北公園~千里中央公園~千里南公園と歩き、また北千里まで歩いて帰ってきました。往復10km! 心配した天気も快方に向かい、南公園はお花見の人、人、人…スーラの絵画を思わせる日曜の午後… -
竹林に浮かぶ塔
もう少し後ろに引いて、左手(南側)の千里朝日阪急ビルも入れてみました。 千里ニュータウンの新しい都市的景観です。… -
展望台と滑り台
背の高さでは特に高いわけではないけれど、千里ニュータウンのランドマークと言えば、ここ千里中央公園の展望台。 よく勘違いされますが、この公園は吹田市古江台ではなく、豊中市新千里東町になります。古江台側からアプローチするとい… -
見上げた空に
これは夾竹桃だったかな~?藤白台小学校の裏手から、ふじのき公園に上っていく道の途中で…。 以前は大人の背丈ぐらいしかなかったと思うのですが、ニュータウンののびのびとした空気を吸って、見上げるばかりに成長しています。ぽっか…
最近のコメント