- Home
- 過去の記事一覧
タグ:自然
-
春の足音
新千里東町の土手で。 なんだかすごい暖冬で、このまま暖かくなるはずないよな…と思いつつ、春の光景を見つけるとやっぱりウレシイですね。 それはいいんだけど花粉症も一緒にやってきた!ハクション!… -
なぜ「ピアノ池」なのか?
藤白台の真ん中にあるピアノ池。きょうは地図でのご紹介です(Google Mapより…写真は前日2/17を参照)。 名前の由来は一目瞭然、グランドピアノのような形をしているからですね。 勘違いしている人が多いのですが、この… -
坂道のシーラカンス
写真は藤白台一丁目から古江台小学校に上っていく坂道の途中(12月に撮影)。5階建ての府営住宅より背が高くなったメタセコイアが、ちょっとした並木になっています。 大きな木だなとは思っていたのですが、吹田市立博物館を盛り上げ… -
冬のソナタ
…って実はちゃんと見てないんですが、雪のふじのき公園は誰もいなくて、冬ソナに出てきそうなシーンがいくつもありました。 だからと言って冬ソナに出てきそうな人が藤白台に住んでるわけでは全くありませんのでお間違えなく…… -
千里は雪模様
1月7日、千里ニュータウンは雪が降りました。 一瞬うっすら雪化粧するかと思われましたが、すぐにミゾレのようになって消えてしまいました…。(あわてて写真を撮りに行く僕って、何?)… -
葉ボタンの誘惑
北千里駅前の花壇がお正月バージョンに衣替えしていました。 じっと見てると…◎◎◎…なんだか目が回ってきそうです。… -
縁起のいい風景
藤白台の小高い丘で見つけた松と竹の取り合わせ。 梅がないけど…北千里から出る電車が梅田行きってことでご容赦を!… -
サザンカサザンカ咲いた道
これサザンカ…ですよね?落ちた花びらのじゅうたんもキレイな山茶花。 三丁目の府営住宅にて…… -
春じたく
北消防署前の円形花壇に、春を告げる花が植えられました。 んんんー?どうやってこんなにキレイな円形に植えるのか…?まっすぐ苗を植える方法は、チューリップを植えに行ったときにわかったのですが(花壇の大きさに合わせた枠を作って… -
三色彩道の謎
以前から不思議だったのが、三色彩道の北千里駅前とふじしろ幼稚園の間の坂道区間の街路樹の高低差。 団地の影から遠くて日当たりが良さそうな北側(写真の左手)のほうが、南側(写真の右手)よりもうんと樹が低いのです。 どうしてだ…
最近のコメント