タグ:公園

  • もう一匹の怪獣

    こっちはちょっとイカっぽい。三方向同時に滑れるようになってます。ニュータウンができた頃はやったウルトラQから一匹逃げ出したのかも? A18棟前の藤白公園で、2001年6月(今でもあります)。…
  • なぜ「ピアノ池」なのか?

    藤白台の真ん中にあるピアノ池。きょうは地図でのご紹介です(Google Mapより…写真は前日2/17を参照)。 名前の由来は一目瞭然、グランドピアノのような形をしているからですね。 勘違いしている人が多いのですが、この…
  • 千里ニュータウン最北端ポイント

    2/6にご紹介した藤白台最北端住宅からさらに歩を進めて竹林の奥へ…藤白台最北端ポイントを確認してきました。ここは同時に千里ニュータウン最北端ポイント、吹田市最北端ポイントでもあります。 循環器病センターの裏、徒歩でしか入…
  • 夕焼けに羽ばたく

    千里北公園・蓮間池(はすまいけ)の南にある時計塔。銀の鳥というそうです。 千里北公園は南西に向かって斜面になっているので、夕暮れ時が見頃。…って、朝に自分が行ったことないだけか…。…
  • 夕映えギラリ

    藤白台五丁目の国立循環器病センター。日本でも数少ない高度専門機能病院です。 南南西に向いて建っているため、天気がいい夕方には窓がギラリと輝く数分間があります。…
  • 今晩はどんと焼だ!

    正月のお飾りなどを燃やす「どんと焼」。1/13の千里北公園のは行けませんでしたが、1/14に千里南公園を通りかかったら盛大に準備中…今頃はもう燃やしちゃっただろうな?なんだかインディアンのテントみたいですね。 元々は「伝…
  • 展望台へ行ってみたかい?

    遠くから「千里ニュータウンを見たい!」というお客さんが来たら、まず連れて行きたいのがここ!吹田市と豊中市の境界近く(ぎりぎりここは豊中市側の新千里東町)、千里中央公園の展望台です。 1966年4月23日の昭和天皇視察に合…
  • 冬のソナタ

    …って実はちゃんと見てないんですが、雪のふじのき公園は誰もいなくて、冬ソナに出てきそうなシーンがいくつもありました。 だからと言って冬ソナに出てきそうな人が藤白台に住んでるわけでは全くありませんのでお間違えなく……
  • 縁起のいい風景

    藤白台の小高い丘で見つけた松と竹の取り合わせ。 梅がないけど…北千里から出る電車が梅田行きってことでご容赦を!…
  • 藤白台最大のクリスマスツリー

    なーんちゃって…このブログのトップ画面にも貼ってあるこれは何?金蘭の横の丘の上で藤白台の皆を見下ろしながらぐるぐる回っていますが… ■A.巨大なテレビアンテナ ■B.宇宙人との交信基地 ■C.現代アート …答えはC.で、…

好評発売中!

幕末から大阪・関西万博まで。日本と博覧会の関わり・ウラオモテが多面的にわかる!貴重な図版多数。1970年当時の万博少年として、私の証言も採録されています。こちらから購入できます。

好評発売中!

ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。こちらから購入できます。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの全域がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る