- Home
- 過去の記事一覧
タグ:まちあるき
-
ゆく年
修論など書いているものですから、更新がすっかりご無沙汰になってしまいました。年の瀬になると「今年なくなった有名人」の回顧特集が出たりしますが、こちらは今年姿を消した千里ニュータウンの団地住棟。古江台の府営住宅です。(B… -
北千里にも来るミッフィー号
阪急電車の乗務員室にちょこんと座っているのは阪急の制服を着たミッフィー。青山台中学校のグランド下に伸びている引込線を見ています。 阪急は5、6年ぐらい前からこのようなキャラクターとタイアップした特別車両を走らせる… -
夏雲につづく橋
今年は梅雨明けが異常に早かったから、夏がいつまでも続くように感じられますね。藤白橋の向こうにも、夏の雲!いろんなことが輻輳していてブログも更新できないでいますが、夏の時計は確実に進んでいきます…。 … -
見晴らしのいい駅
この写真を撮ったのは、梅雨に入る前(6月4日)。わが最寄駅、北千里駅の発車前のひとときです。人工の築堤の上に築かれ、見晴らしの良さは千里ニュータウンの中でも一番でしょう(モノレールもいいですが、覆いがありますからね…)… -
新千里山駅→南千里駅バスターミナル跡変貌中
こちらは阪急南千里駅の北千里方面ホーム上から。半世紀以上、空き地だったり一時的にマンションギャラリーが仮設されたりといった使い方しかされてこなかった西側の敷地が、大きく変わろうとしています。出来る予定なのは、これ。「北… -
フィンランドとスウェーデン
ウクライナ情勢の緊迫化を受けて、フィンランドとスウェーデンの2国が、NATO(北大西洋条約機構)への加盟申請を表明しました。両国はロシアと「西側諸国」の間に位置し、これまでNATOには加盟せず軍事的には中立の姿勢を維持… -
三色彩道・新緑の景
あまりにも紅葉が名所化しすぎて(もう約20年…)、へそまがりな私は「名所は紹介しない!」とツッパリたいところですが、違う季節ならまあ許せるかなと。それは「今」!茶色の枝だけの風景がたわわな緑に変貌していくさまは、まだこ… -
今年の桜は長くもちました
桜は何年目ぐらいが一番美しいのでしょう?あまり若いと枝ぶりが幼いし、老木になると大きくなるけれど乱れてきます。ここ藤白台の山田川沿いの桜は、造成数年後に樹齢の若い木を植えているので60年ぐらいでしょうか? ソメイ… -
ついでに上から見てみた(桜の万博公園)
曇り空の万博公園「青春桜」がいまひとつだったので、青天になったきのうは地域の打合せ終了後に再チャレンジ…と思っているうちに、気がついたらOSAKA WHEELに乗っていました! こちらは日本最大の観覧車。千里の万… -
万博と桜の物語
桜の季節にスカッと晴れないのはこの季節ありがちですが、幸い今年は寒いので、雨にもかかわらず桜がねばってくれるといいな~。「さくらの国からこんにちは」と言えば万博!ドバイ万博が3月31日で終わって、いよいよ「次の万博」は…
最近のコメント