- Home
- 過去の記事一覧
タグ:まちあるき
-
駐車場はこちら
佐竹台の新築公社住宅レポート第5弾。 住棟に囲まれた空間には、2層2段の駐車場が造られています。すべて自走式。広くて停めやすそうですね。屋上は共用の庭になっています。周囲の住棟からは空中廊下が架かっていて、3階のレベルで… -
いい湯ダナ~♪
佐竹台の新築公社住宅レポート第4弾。 最新の公社住宅がどんなことになってるのか?藤白台関係の皆さんにも興味があることだと思いますので…いま少し佐竹台レポートを続けます。 こちらはお風呂場。1950~60年代の団地では銭湯… -
青い畳
佐竹台の新築公社住宅レポート第3弾。 いや~いいですね、青い畳!いまごろゴロンとなって、長かった仮住まいなどの苦労を癒してる方もいるでしょう。畳の部屋が二間続くのも、最近の集合住宅では珍しいのでは?とも思いますが、高齢者… -
あるじを待つキッチン
建替なった佐竹台の公社住宅のレポートを続けます(建替済の棟から、千里ニュータウンに独特の「A棟」の表示はなくなりました)。2/26は新しい住戸の見学もさせてもらえました。この日は鍵渡しの日でもあり、また駅に近い好立地とい… -
もう一匹の怪獣
こっちはちょっとイカっぽい。三方向同時に滑れるようになってます。ニュータウンができた頃はやったウルトラQから一匹逃げ出したのかも? A18棟前の藤白公園で、2001年6月(今でもあります)。… -
クレクレタコラ~
三丁目に棲みついた白い怪人! …なんちゃって、僕も小学生の頃からお世話になった特製すべり台!せっかく白くリペイントされたのに、最近は遊ぶ子供もありません…。公社住宅A棟が建て替えられたら、このすべり台も撤去されてしまうの… -
恵みの雨
…というのは木や花にとってじゃなくて、もちろん花粉がペタッと地面にひっついちゃって飛び散らないからです!雨の日は仕事がはかどる! 願わくばもうちょっと降っとってほしかったんやけど…(クシャミは出るわ目はかゆくなるわ頭は重… -
北千里春景色
2月にこんなに暖かくっちゃあイケナイんですが…花粉症も出てきて困ってるんですが…でもこういう日差しはいいもんです。用がなくても散歩に出たくなりますよね。「♪おんもに出たいと待っている~」です。 ああ!花粉症さえなければ!… -
春の足音
新千里東町の土手で。 なんだかすごい暖冬で、このまま暖かくなるはずないよな…と思いつつ、春の光景を見つけるとやっぱりウレシイですね。 それはいいんだけど花粉症も一緒にやってきた!ハクション!… -
横コミュニティ?縦コミュニティ?
一丁目のB棟(府営住宅)。ここでは片廊下型の棟(写真手前と奥)と、階段室型の棟(写真中)が一棟おきに並んでいます。 この2つのタイプは、集合住宅を代表する二大勢力です。1960年代に大量に造られた、エレベーターがない中層…
最近のコメント