クリスマスツリーでーす!

遅いっちゅうねん…
しかしたしかにこれはクリスマスツリーだなあ…陽気なカラーリングが3人のインディアンっていうふうにも見えますが…
藤白台のどこにあるか、わかりますか?

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (4)

    • 健ちゃん
    • 2008年 12月 28日

    公園の名前は分らないけど子供の頃遊んだ記憶が……あるような、ないような…{%困るwebry%}

    • 奥居武
    • 2008年 12月 28日

    こんな面白いものがあることに気がついたのは昨日ですが、昔からあったような…なかったような…(過去の写真を探したら、2001年の写真には写っていて1965年の写真には写っていません)。背景はもちろん公社A棟です。

    • みゅら
    • 2008年 12月 28日

    小学校の近くの公園ですよね。
    子供の頃にこの遊具に登った記憶あります。
    でも、一番上って結構怖かったような。
    真ん中のすべり台の周りが、コンクリートで丸くなってて
    当時流行ったローラースケートでジャージャーいわせながら
    滑ったものです。
    こないだ久しぶりに行ったら、足ツボを刺激する
    コーナーが出来てました{%足跡webry%}

    • 奥居武
    • 2008年 12月 28日

    正解!小学校とピアノ池の間の藤白公園です。すべり台は前にも紹介したことがあって、
    http://senri-g1964.at.webry.info/200702/article_26.html
    この写真は2001年の撮影ですがすべり台の陰にクリスマスツリーの頭が見えています。

好評発売中!

幕末から大阪・関西万博まで。日本と博覧会の関わり・ウラオモテが多面的にわかる!貴重な図版多数。1970年当時の万博少年として、私の証言も採録されています。こちらから購入できます。

好評発売中!

ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。こちらから購入できます。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る