たけのこの季節です。
- 2009/4/22
- 千里ニュータウン, 周辺地域
- まちあるき, 学校
- 6 comments

…というわけでこちらは藤白台から徒歩5分。大阪大学吹田キャンパスの中に…なんと保育園ができてます。
大学なのに保育園。保育園なのに大学。…ここは阪大の教職員・学生だけが利用できる場所。HPによれば、吹田キャンパスにはここともう1ヵ所、このような保育施設があるそうです。キャンパス広いですからねー。
しかしすくすくと伸びそうな名前ではあります。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (6)
「この竹やぶをなんとかしよう」と学内で動きが・・・見守っています。
「なんとか」ってまさか「開発」じゃないですよね。「たけのこ狩り」とか?きれいにしたい竹林、ニュータウン周辺にはいっぱいありますねー。
その「なんとか」が問題で、中には「遊歩道をつけてサツキの山にしたい」という大学首脳もいたりして。
心ある人は「開発前の里山に戻し、生物多様性を図りたい」と考えています。
財布を握ってるお偉方の「開発優先の頭脳」をどのように懐柔させられるかがモンダイなのです。お偉方はディズニーランド風味の庭が理想の庭とお考えのようです。毛虫なんてとんでもない。でも蝶々はOK。・・・ドダイ無理な注文なのです。
ところで竹林というのは生物多様性に富んだ植生なのでしょうか?
荒廃した竹林の林床は植生が極端に少なくなり、保水力も乏しく生物多様性の対極にあり、ほとんど生き物はおりません。
なるほど、荒廃させちゃうとダメなわけですね。いずれにしても千里の竹林はかなり減ってしまっており、「日本の自然100選」にも選ばれているのですから、いい形で維持されていくといいなと思います。