明らかに近隣住区理論(筑波研究学園都市)

何回か前に夕景をご紹介した竹園ショッピングセンター。歳月に汚れて、ややくたびれた住区の案内板がありました。
うーん、住区を環状道路が循環していて、オレンジ色の歩行者専用道は別のネットワークになっており、真ん中にショッピングセンターがあり、保育所や公民館や児童館や小学校がセットになっていて、広めの「近隣公園」が北に、やや小振りの「児童公園」が南に、それを囲む住宅群…中学校や高校は複数住区で共用するので端っこのほうに配置する…これはどう見ても、千里と同じ「近隣住区」の考え方だなあ…。
一緒に行ったKさんやYさんは「筑波はやっぱり千里と違う。住宅都市ではなくて新都市だ」と言うのですが…全体として見るとそうなんですが、住宅地域になっているこの一角だけの構成を見ると、これはやっぱり親戚だよなと、親しみと安らぎを感じてしまいました。ここ「竹園」は名前に「竹」が入っているし…たぶん建設が長期にわたった筑波研究学園都市の中で、この地区は千里にすぐ続くぐらいの時期に建設されているはずです。
今は戸建住宅が建っているブロックも含め、オリジナルは全て(タウンハウスを含む)集合住宅であったことも、この地図から推測できます。
筑波研究学園都市の中でこういった住宅部分はそう大きな比重を占めていないのですが…そうだな、千里ニュータウンで言う「千里中央」の部分がもっともっともーっと広くなったような比率で町全体ができていると言えばいいでしょうか。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

好評発売中!

CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。

好評発売中!

樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る