こちら昭和の近隣センター(筑波研究学園都市)

筑波研究学園都市の中でも比較的古い竹園地区に戻ってくると…そこには多くのニュータウンで見られる「近隣センター」がありました。
ここは広場を囲むように店舗が並んでいて、2階は教室などがあり、広場には子供のための遊具もあり、つながる空間には公園や公民館や保育所もあり…と、ここがコミュニティの中心になるような工夫が凝らされているのですが…人影はこんな感じ。核店舗といっていい小さなスーパーが、夜まで営業して頑張っていましたが…(去年夏と今年5月、昼と晩あわせて3回来ましたが、いつもこんな感じでした)。
こういう姿は千里でも多摩でも高蔵寺でも広島基町でも共通して見られる「昭和の残像的風景」と言ってよく、近隣センターの再生がニュータウン共通の課題であることがよくわかります。
…こういうサイズの空間を見ていると、筑波と千里はやっぱり似てるところもあるなと、ちょっとホッとしますね。「北関東最大の…」とは対照的。この場所に似合う言葉は「流通」ではなく「コミュニティ」です。筑波研究学園都市の中で竹園地区の東側は、近隣住区理論による住居地区として、千里に近しい「まとまり」を感じました。
ちなみにこの中の一区画が「大人のための渋い飲み屋」に改装されていて、ちょっとにぎわっているようでした。食事もよく出るとのこと。いや、なかなか美味でした。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

好評発売中!

CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。

好評発売中!

樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る