
千里南公園の東側で、面白いシーンに遭遇…。信号機の取替作業をやっていました。
地上に置いてあるのが新しいLEDタイプ。アームについてるのがお役御免の電球タイプ。LEDタイプは「消費電力が少ない」「寿命が長い」「ハッキリと明るく入射光で光ったように見えない」というメリットがあるようです。
最初にクルマで通りかかった時、南行の車線を止めて、作業車のアームの上でおじさんが信号機を抱きかかえるようにまさに取替中!だったのですが、いきなり路駐してカメラ出して…というわけにもいかず…。クルマをガーデンモールに停めてから歩いて戻ったら南行の作業は終わっていて、これから北行をやる…というところでした。
こんなふうに町は少しずつ更新されていくんだな。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)





1-2n-150x112.jpg)

ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。

この記事へのコメントはありません。