ブラックジャックか京劇か(幕張ベイタウン)

カラフルな積み木みたいな幕張ベイタウン。たとえばこの集合住宅、(これ住宅なんですよ!)建物の正面と側面で色が違うのです。窓枠のアクセントまで、神経がいきとどいています。
こう見ると派手なようですが、トーンは微妙に抑えられています。たとえば赤の部分は紅殻(べんがら)のような色。黄色も原色ではありません。意外と伝統色に近いのかも?アートする町と言ってもいいのかな。こんな町で育ったら、色彩感覚が豊かな人になれるかも?それは無形の財産ですね。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

好評発売中!

幕末から大阪・関西万博まで。日本と博覧会の関わり・ウラオモテが多面的にわかる!貴重な図版多数。1970年当時の万博少年として、私の証言も採録されています。こちらから購入できます。

好評発売中!

ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。こちらから購入できます。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る