ついでに上から見てみた(桜の万博公園)

曇り空の万博公園「青春桜」がいまひとつだったので、青天になったきのうは地域の打合せ終了後に再チャレンジ…と思っているうちに、気がついたらOSAKA WHEELに乗っていました!

こちらは日本最大の観覧車。千里の万博公園の観覧車としては、三代目になります。1周18分。万博公園の緑や「みんぱく」、阪大病院やわが千里ニュータウンをバックに「太陽の塔が上から見られる」絶好のアングルを提供してくれます。

この観覧車は藤白台の自宅から見えているので、観覧車からも自宅が見えているはずですが…よくわかりません!この写真で左上のほうです。

観覧車から「まち観察」をする…というのは一種の「ズル」ですが、一周する間ほかにすることもないので集中できます!「シマッタ」と思ったのは床がシースルーであまり好きじゃないんですが…夢中になっているうち、地上に戻っていました。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

好評発売中!

幕末から大阪・関西万博まで。日本と博覧会の関わり・ウラオモテが多面的にわかる!貴重な図版多数。1970年当時の万博少年として、私の証言も採録されています。こちらから購入できます。

好評発売中!

ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。こちらから購入できます。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る