電気バスがやってきた!

ご近所と世界はつながっている…というのは、このブログ名「アラウンド・藤白台」にこめた思いでもありますが(「アラウンド・ザ・ワールド」のもじり)、ご近所に先端のものがやってくるのは、やっぱりうれしいものです。阪急バスではこの4月から、藤白台・古江台系統ほか千里ニュータウン線に電気バスを走らせ始めました。大阪大学、関西電力とのコラボによる実証実験だそうです。

2台あるうち一般路線に入っているのはたぶん1台だけですが、時刻表も公開されているので待ち構えて撮りました!阪急バス伝統のカラーリングを取り入れながら、全体に明るく、大胆にアレンジされています。まだ乗車はしていませんが、公式サイトによれば車内はこんな感じ。EVということはエンジンがないのでフルフラットか…?と期待しましたが、そうはいかないようです。しかし車内の段差は少ないようですね。

走行音はとても静かでした。こんどは千里中央まで乗ってみよう!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2022年 4月 22日

好評発売中!

幕末から大阪・関西万博まで。日本と博覧会の関わり・ウラオモテが多面的にわかる!貴重な図版多数。1970年当時の万博少年として、私の証言も採録されています。こちらから購入できます。

好評発売中!

ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。こちらから購入できます。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る