冬まつり(フィンランド・タピオラ)

日本で言えば盆踊りなみに盛り上がるのが、冬まつり。ホテル前の人工池を固めたスケートリンクでリハーサルが始まりました。

むっちゃ聞いたことある定番曲なのに曲の名前が出てこない〜 。 エリーゼのためにとか、くるみ割り人形とか、そういう感じでその曲じゃないやつ。 子供が大勢でスケートするのに楽しくなるような曲。 たしかにワルツで「テネシーワルツ」や「星影のワルツ」まで疑ってみましたが該当せず。花のワルツもちと違う。…とさんざん悩んでyoutubeなどで片っ端から検索した結果、聞こえてくる曲は「スケーターズ・ワルツ」というベタな名前であることが判明!

照明が七色に変わるなか粉雪も舞いだし、絵本のような景色に…。地元の子供がスイスイとリンクの上を滑ります。さすがに上手い!これもニュータウンというのがうれしいところです。

この投稿は2016年2月16日にfacebookに投稿した写真・コメントを編集したものです。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

好評発売中!

幕末から大阪・関西万博まで。日本と博覧会の関わり・ウラオモテが多面的にわかる!貴重な図版多数。1970年当時の万博少年として、私の証言も採録されています。こちらから購入できます。

好評発売中!

ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。こちらから購入できます。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの全域がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る