「藤白台」のルーツ?を訪ねて-2.藤白王子

前回からのつづき)和歌山県は海南市にある藤白地区。熊野古道が山へ入っていく裾にある静かなエリアですが…歩いていくと目に入ってくるのが「藤白王子跡」という案内板。藤白王子!王子って、何でしょうか?「祓戸(はらえど)王子跡」という文字も見えます。

これはそういう王子様がいたのではなく、古来熊野詣が盛んに行われていた頃、旅の人の無事を祈り、休んだりするための拠点といいますか…今風に言えば「道の駅」のようなものだったのでしょうか。昔の旅は徒歩ですから、こういう拠点がルート沿いに多数必要だったようです。「多数ある」ことの表現として「九十九(つくも)王子」とも言われたとか。(「つくも」と「王子」が出てきました!千里の方ならピンとくるでしょう…)そこでは儀礼が行われ、旅と儀礼の拠点として「神社」の形をとっていた場所もあったとのことです。

そして「藤白王子跡」は「藤白神社」となっています。提灯に「藤白神社」と添え書きされていますね。(2017年7月取材。つづく

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2021年 5月 21日
  2. 2021年 5月 25日

好評発売中!

CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。

好評発売中!

樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る