「千里ニュータウン秘宝展」@南千里(-11/27)

大変ささやかな展示ではありますが、「ニュータウンらしさ」をぎゅっと集めた企画に協力していますのでご案内します。場所は千里ニュータウン情報館。南千里駅改札を出て左に徒歩30秒!
・今回初めて、バスオール3代が南千里に集合します。(全国でもたぶんここだけ…)
・初公開!こないだまで山田駅前にあったD棟の美しい住棟番号!
・万博当時の珍しい阪急電車の表示類(9年ぶりに揃い踏み)
今週末、10月15日(土)と、11月12日(土)は私も展示解説いたします。
両日、14時からと15時からの2回ずつ!
情報館、けっこう貴重な資料がつまってるのですが、使い回しがきくように簡素に作りすぎて(っていうか予算もつかず)、いい場所にあるのにもったいないことになってます!少しでも価値を再認識していただければと。ここがなくなったら、千里ニュータウンの情報、ちりぢりばらばらになっちゃいますよ~!そうなったら取り返しつかないです。
協力いただいた吹田市立博物館、sさんと、予算もないので目立たねばいかんと考えたこんなタイトルを通していただいた吹田市の皆さんに感謝します。…って、僕のほうが吹田市に協力してるんだった!

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (3)

    • 奥居武
    • 2016年 11月 22日

    11月23日、13:00からと16:15からの2回、追加の展示解説やります!予約要らないのでぜひお越しください。

    • 健ちゃん
    • 2016年 11月 27日

    仕事忙しくてブログ見過ごしていました。しまった…行こうと思えば行けたのに、失敗です。

    • 奥居武
    • 2016年 12月 05日

    すみません、最近、まれにしか更新しなくて…。

好評発売中!

幕末から大阪・関西万博まで。日本と博覧会の関わり・ウラオモテが多面的にわかる!貴重な図版多数。1970年当時の万博少年として、私の証言も採録されています。こちらから購入できます。

好評発売中!

ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。こちらから購入できます。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る