【蔵出し】公社藤白台・秘密基地のある斜面(1972年)

ニュータウンの時間と空間を旅する「アラウンド・藤白台」、今回は永井俊雄さんの貴重なコレクションからお届けする【蔵出し】シリーズ第4弾!「ふれあいの道」が整備され、斜面に樹が植えられる前の光景です。
左からA15棟、A17棟、右の葉陰に見えているのがA18棟でしょう。右下の焼却炉はA26棟の東側、今は遊園になっているあたりでしょうか。急斜面のふみわけ道を子供が下りてきますが、左のほうのふみわけ道が、のちに三角公園から斜面を下りる階段に整備されることになります。段がついている上のほうも上りきったあたりを(この写真では隠れていますが)、今「ふれあいの道」が左右に横切っています。
今は森になっていますが、いやー、ほったらかしの斜面です!今からは想像がつかないほど。藤白台番外地。ふれあいの道ぞいには今、桜並木もあるのですが、そんなしゃれたものも、この段階ではありません。一面のクズ!…でしょうか…団地造成前から手つかず…ということもないと思いますが…この感じだと、粗く造成してそのまんまだった…という感じです。
しかしこの「ほったらかし」感が、子供の冒険心をそそるのです!僕だけでなく、ずいぶんこのへんにトンネルを掘ったり「秘密基地」を作っていた…という思い出話を聞くのですが…。
このふみわけ道は、下の団地の子供が小学校へ行くのにこの斜面を上ると格段に速い…という生活上の理由からできちゃったのだと思いますが、それだけでもなかった感じがします。楽しかったんですよ。ここを上ると。
先日もメゾネットにお住まいだった(かなり若い)方に、メゾネットからA18棟の突端部に上る「秘密の道」もあった…という話を伺ったのですが、その部分は吹田市の危険急傾斜地にさえ指定されているぐらい急な斜面かつ竹藪なので大人に見つかるとこっぴどく叱られ、「大人に会わないようにヘビに会わないように…」行くのがまた楽しかった…というお話でした。ヘビもいたのかなあ。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (5)

    • pigmon
    • 2012年 3月 09日

    そうそう、こういう整備されていない斜面!そしてまわりに生い茂るクズ(セイタカアワダチソウも多かったよね)。ああ、なつかしさで胸いっぱいになる風景だわ。
    誰が何と言おうと、わたしの「忘れがたきふるさと」ですっ!

    • みゅら
    • 2012年 3月 09日

    いやいやこれは懐かしいーーー!
    このクズの鬱蒼とした感じが、懐かしすぎます。
    雨が降ると粘土っぽい地面が滑ってとても歩きにくくて、
    靴が埋まったこと思い出しました。
    秘密基地には椅子まであったりして
    楽しかったっけ。

    • 奥居武
    • 2012年 3月 10日

    ノリノリのコメント、ありがとうございます。クズを見ると萌えるニュータウン育ち…(笑)。初期のニュータウンにはこのような「ゆるい」スキマ空間がたくさんありましたね。同じ場所に行ってみましたが、すっかり森になっていて定点の写真も撮れないほどでした。団地の人が一生懸命鳥が来る実のなる樹を選んで植樹したんですが、そこから「大人の空間」に変わってしまったのかもしれません。

    • tora
    • 2012年 3月 14日

    秘密基地作りましたね~~(笑)
    漫画なんか持ち込んだりして。

    • 奥居武
    • 2012年 3月 15日

    「秘密基地」、いったいいくつあったんでしょう?皆が知ってる秘密基地(爆)

好評発売中!

CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。

好評発売中!

樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る