1983年2月12日・ここはどこでしょう?

少し南千里方面の紅葉レポートが続きましたが、きょうから5回連続で、藤白台のある地点の歳月と季節による変化を追いかけます。
大阪大学から大阪工業大学に移られた吉村英祐先生の研究室からご提供をいただいた1枚の写真。当時の院生の方が研究用に撮られたフィルムの余りコマに入っていました。1983年2月12日撮影。ここはどこでしょう?さっぱりしすぎてて少しサビシー景色ですが…。いまや藤白台の中でも一番有名なポイントです。(ある季節だけ)
次回はこのポイントの現在、同じ2月の写真をお届けします。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (4)

    • oka
    • 2007年 12月 11日

    ふうん、こんな感じだったんだ。
    1983年2月12日だったら、歩きのときはこの道通ってたので、たしかに馴染みのある景色ですね。ちなみに、クルマのときは風の道の方からでした。
    いま、あんなにきれいな方が、え? そうだったっけ? って感じですね。いつのまにあんなになったんだろうか?
    桜通りは確かに昔からきれいだったし、紅葉ではなく若葉の萌える千里2号線(北消防署近辺)が、昔はきれいだなあ、といつもおもっていました。

    • 健ちゃん
    • 2007年 12月 11日

    全然思い出せません。私がいた昭和41~51年ころは子供心に高層建築物というとC-47と太陽の塔しか印象にないですね。左のマンションみたいなのは記憶にないんです。
    それに43にもなると歩んできた人生の分だけ脳細胞の引出しが未整理のため、細かい記憶が出てきません。
    なんとか時間を作って、変わらないうちに”故郷”をたずねたいなぁとちょっと焦っている今日この頃です(^^;)

    • 奥居武
    • 2007年 12月 12日

    左手奥のマンションは1980年頃にできたから、昭和51年(1976年)までの記憶だとわからないのも無理ないですね。このマンションは藤小校区ですが藤白台ではありません…って言ったらもっと混乱するか…?答えを出すのはあと1日だけ待ちましょう…。ちなみに高層はC47でなくてC74です…。惜しい!

    • 健ちゃん
    • 2007年 12月 13日

    「74」と打ち込んだはずが「47」となってしまい失礼しました。でもなんとなくわかりました。

好評発売中!

CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。

好評発売中!

樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る