- Home
- 過去の記事一覧
奥居武一覧
-
- 2022/8/20
- 千里ニュータウン
きょうからニュータウン巡回写真展はじまりました!(まず古江台から)
前回もお知らせした、千里ニュータウンまちびらき60年記念巡回写真展「わたしたちの千里ニュータウン」(怒涛の16会場巡回…)きょうから始まりました!まずは古江台から(市民ホールです)。そこに近い場所の写真を近い場所で見て… -
「巡回写真展・わたしたちの千里ニュータウン」(8/20-12/13@16会場!)
千里ニュータウンの「まちびらき60年」を記念いたしまして、始まります!16会場巡回写真展!写真のセレクションは全会場で変わります。そんな凝った企画にしたのは誰だー!ともあれ私が選んでいます。12住区+上新田+3駅前で1… -
-
- 2022/7/17
- 千里ニュータウン
町に違う種を蒔く(千里ニュータウン60年に向けて)
更新が20日以上もあいてしまいました! 千里ニュータウンは今年秋、「まちびらき60年」を迎えます。大がかりでなくても、未来につながる何かができないだろうか…と模索していたところ、千里をつなぐプラットフォームを作っ… -
-
-
南千里駅、謎の引込線跡
南千里駅の大阪方面行きホームには、電車が来る背面(ホーム東側)に謎の引込線跡が隠れています。この引込線跡は駅の下をくぐる府道の南側で切れていて、一部に待合室や自販機スペースがが張り出しています。ホームに平行した歩道橋の… -
泉北が千里の「続き」だと感じる一角
泉北ニュータウンは千里ニュータウンと同じ大阪府企業局が千里に続いて開発したニュータウンで、「千里の弟分」だとよく言われます。大阪の北と南で対照的に捉えられることも多い両ニュータウンですが、「生みの親が同じ」「千里が19… -
ワシントン椰子は健在(南千里駅前)
千里ニュータウンが南千里駅前から開けていった頃を知っている私には、やはりこの駅前は「ニュータウンの玄関口」というイメージがあります。その入口でがんばっているのが、このワシントン椰子の並木。ずいぶん高くなりました。(20… -
新千里山駅→南千里駅バスターミナル跡変貌中
こちらは阪急南千里駅の北千里方面ホーム上から。半世紀以上、空き地だったり一時的にマンションギャラリーが仮設されたりといった使い方しかされてこなかった西側の敷地が、大きく変わろうとしています。出来る予定なのは、これ。「北…
好評発売中!
CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。
好評発売中!
樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。
好評配布中!〔無料〕
千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。
最近のコメント