奥居武一覧

  • 「鼻から牛乳~♪」@アスタナ

    大阪からJAPAN DAYの応援に乗り込んだ中には、万博マニアの芸能人…と言えばこの人、嘉門達夫さんもいました。ただいまステージで万博の大阪誘致を賭けて、「鼻から牛乳~♪」など持ち歌を熱演中。 カザフ語しかわから…
  • 元気がアピールできれば良し!(アスタナ・JAPAN DAY)

    アスタナ万博でのJAPAN DAY、経産大臣や大阪府知事も乗り込んで、日本の力の入れようはなみなみならぬ熱気でしたが、一番目立ったのは会場内を練り歩いた「大阪パレード」ではなかったでしょうか。2025年の誘致がかかって…
  • 7月22日はJAPAN DAY!

    千里の万博でも「ナショナル・デー」といって、それぞれの参加国が自分の国のアピールをする日が設けられていたものですが、ここアスタナ万博では、7月22日がJAPAN DAY!私もこれに合わせて日程を決めて来たのでした。(こ…
  • 長蛇の列です!人気です!(カザフスタン館)

    カザフスタン館の中の人気コーナー。またここで並ばないと入れません。説明聞いても第一、カザフ語がわからないので、あてずっぽするしかないのですが、地球の成り立ちがわかるみたいなコーナー? 1時間並んでもまったく前に進まない…
  • ジス・イズ・フューチャリスティック!(カザフスタン館)

    カザフスタン館の中で。ためらいのない未来感の演出。日本だとまさに1970年頃の感じで、今ではこんな展示演出しないだろうと思いますが、この「ためらいのなさ」こそ、国が若いってことなのかも…と思ってしまいました。ちょっと過…
  • 万博伝統のお作法(カザフスタン・アスタナ)

    人気パビリオン(主催国のカザフスタン館が一番)でも待って1時間という程度の混み方でしたが、やはり万博は待たないと雰囲気が出ません。行列の場所に日よけがないので入口で配っている会場マップをかざして日よけにしている人が続出…
  • やっと万博会場に到達!(カザフスタン・アスタナ)

    ニュータウン・新都市開発のほうが関心が強いものでなかなか万博会場をご紹介できていませんでしたが、これがアスタナ万博会場の「目玉」。会場面積は25ヘクタールなので千里の万博公園(264ヘクタール)から見ると1割にも満たな…
  • 限られた戸建街(カザフスタン・アスタナ)

    旧社会主義国の住宅政策は「労働者に等しく、贅沢でも劣悪でもない住宅を大量に供給する」ことにありますから、その内容は大半が集合住宅になり、戸建街はある種特権的な、非常に限られた存在になります。しかしそういった一画が、ない…
  • こちら、パリ風?(カザフスタン・アスタナ)

    アスタナの建築は「なんでもあり」で、スーパー・フューチャリスティックもあればモダン・シックもあれば、スターリン様式もあれば、イスラム風も中国風も…と、何でも取り入れてしまう日本から見ても、その貪欲さというか、エネルギー…
  • スターリン様式、やってみました。(カザフスタン・アスタナ)

    (なかなか万博会場に踏み込みませんが…)アスタナで発達している路線バスで市内を回ってみると、いろんな様式の建築が目に飛び込んできます。中でもすごい迫力だったのが、これ。 ジス・イズ・ソビエト・ユニオンというか、w…

好評発売中!

CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。

好評発売中!

樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る