- Home
- 過去の記事一覧
奥居武一覧
-
浜村淳さんと一本のマイクで…
2月10日、千里中央のコラボでこんなイベントに出ました。コラボっていうのは豊中市がやってる市民活動の拠点みたいなところ。建て替えられてから早くも10年になりました。浜村淳さんもご一緒!ちなみに私は吹田市民です(そこが千… -
-
- 2017/12/10
- 日本のニュータウン
ニュータウン人・縁卓会議、千里で2回目!
いよいよ、この日曜!「ニュータウンはオールドタウン化してる」なんてステレオタイプがぶっ飛ぶイベントをご用意しました!各地の「ニュータウン人」が千里に集まります。ニュータウンで育った人、住んでる人、ただただ好きな人、研究… -
千里ニュータウンを考える本「団地図解」
最近facebookのほうばかり書くようになってしまいましたが、記録性にかんがみてこれはブログにしておきたいと思います。関西団地愛好家界の指導的立場というか、ちょっと年長の吉永健一さんが(と言っても僕より若いけど…)、す… -
- 2017/10/20
- 海外のニュータウン
『彼女について私が知っている二、三の事柄』
youtubeで発見しました。1960年代、建設中のニュータウンという舞台設定に萌えます。たしかにあの頃の千里の空気感に似ているかも。インターチェンジの建設シーンなんか、そっくりです。バックグラウンドをお互い知らない人… -
「まちとつながる庭・みどり」(9/23)
かつては「住宅すごろく」の「あがり」とされた千里ニュータウンなど郊外の戸建住宅…。いまや住んでる人も建物も年季が入って「維持するのが大変だ」とか「ご近所まるごとオールド化してる」とか言われたりしてますが、せっかくの住環… -
『人生フルーツ』を観て
ニュータウンマニアとしては絶対見落とせない映画『人生フルーツ』をやっと見てきました。日本住宅公団で名古屋の高蔵寺ニュータウン計画にかかわったリーダー、津端修一さんが、林間を風が吹き抜けるような町を夢見ていたのに現実は戸… -
- 2017/8/18
- 千里ニュータウン
Life must go on.
千里でお世話になった人が、亡くなった。山の事故で。67歳。まだ全然若いというべきだろう。知り合ったのは2006年だと思うから、ほぼ11年のおつきあいだった。最初に会ったのはたしか阪大での研究発表会で、その方は50代なか… -
万博から発展する新都市(カザフスタン・アスタナ)
アスタナではまだ、都市内交通としての鉄道はありませんが(計画中)、国内外を結ぶ長距離移動手段としての鉄道はあります。そして旧中央駅とは別に、万博を機に新中央駅がオープンしました。大阪駅と新大阪駅のような関係でしょうか。… -
豊かな消費生活を求めて(カザフスタン・アスタナ)
こちらは「メガ・シルクウェイ・ショッピングセンター」の駐車場側出口。広い駐車場が広がっていて、煌々とあかりがついていて、新しくてきれいで、ここに来ている人たちは豊かなんだろうなーと思わせられます。クルマもけっこうきれい…
好評発売中!
幕末から大阪・関西万博まで。日本と博覧会の関わり・ウラオモテが多面的にわかる!貴重な図版多数。1970年当時の万博少年として、私の証言も採録されています。こちらから購入できます。
好評発売中!
ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。こちらから購入できます。
好評配布中!〔無料〕
千里ニュータウンの全域がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。


最近のコメント