- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:万博
-
元気がアピールできれば良し!(アスタナ・JAPAN DAY)
アスタナ万博でのJAPAN DAY、経産大臣や大阪府知事も乗り込んで、日本の力の入れようはなみなみならぬ熱気でしたが、一番目立ったのは会場内を練り歩いた「大阪パレード」ではなかったでしょうか。2025年の誘致がかかって… -
7月22日はJAPAN DAY!
千里の万博でも「ナショナル・デー」といって、それぞれの参加国が自分の国のアピールをする日が設けられていたものですが、ここアスタナ万博では、7月22日がJAPAN DAY!私もこれに合わせて日程を決めて来たのでした。(こ… -
長蛇の列です!人気です!(カザフスタン館)
カザフスタン館の中の人気コーナー。またここで並ばないと入れません。説明聞いても第一、カザフ語がわからないので、あてずっぽするしかないのですが、地球の成り立ちがわかるみたいなコーナー? 1時間並んでもまったく前に進まない… -
ジス・イズ・フューチャリスティック!(カザフスタン館)
カザフスタン館の中で。ためらいのない未来感の演出。日本だとまさに1970年頃の感じで、今ではこんな展示演出しないだろうと思いますが、この「ためらいのなさ」こそ、国が若いってことなのかも…と思ってしまいました。ちょっと過… -
万博伝統のお作法(カザフスタン・アスタナ)
人気パビリオン(主催国のカザフスタン館が一番)でも待って1時間という程度の混み方でしたが、やはり万博は待たないと雰囲気が出ません。行列の場所に日よけがないので入口で配っている会場マップをかざして日よけにしている人が続出… -
やっと万博会場に到達!(カザフスタン・アスタナ)
ニュータウン・新都市開発のほうが関心が強いものでなかなか万博会場をご紹介できていませんでしたが、これがアスタナ万博会場の「目玉」。会場面積は25ヘクタールなので千里の万博公園(264ヘクタール)から見ると1割にも満たな… -
重機に見る中国の影(アスタナ・EXPO PLAZA)
これは「EXPO PLAZA」のほうだったと思いますが、出来てるんだか出来てないんだか、住棟の前にぽつんと重機が置いてありました。奥に見える街区はまだ工事中で仮塀が見えます。工事中と生活空間の混在は、開発期の千里でもよ… -
生活感は、まだない。(アスタナ・EXPO VILLAGE)
「 EXPO PLAZA」 からさらに万博会場に隣接した区画が 、万博従業員宿舎として使われている「EXPO VILLAGE」です。 こちらはゲートチェックがあって一般人は中に入れません。 「 EXPO PLAZA」 … -
囲み型の内側は遊び場(アスタナ・EXPO PLAZA)
アスタナの千里ニュータウン?「EXPO PLAZA」の囲み住棟の内側に入ってみましょう。ここは柵もなく、誰でも入れます。そう!まず「囲み型配置」になっているところが、ヨーロッパ的です。 カザフスタンは土地はいくら… -
アスタナの団地を激写!(カザフスタン)
ついにやってきました、カザフスタンはアスタナの「万博外人村」…っていう言い方はEXPO'70のときの千里での呼称。万博開催にちなんで開発された、万博に隣接した一角です。千里ニュータウン民としてはヒジョーに親近感を覚えま…
最近のコメント