- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:藤白台
-
秋の空・2011
公社の2期工事が完成したところで、5年前のこのブログで紹介した「建替着手前」の写真と定点観測をしてみました。場所とアングルは同じ。季節はほぼ同じ。時刻も同じ。空の雲も似たような感じです。2006年と2011年という点だけ… -
崖の上のA18
夕映えつながりで公社のほうもいっとこう!小学校の校門から見て左前にあるA18棟。左下はピアノ池に落ちていく竹藪の急な斜面だったのですが、メゾネットの建替に関連して擁壁が整備され、藪を払ったら「崖の上感」があらわになってし… -
団地植物園-これなあに?
ほんとは自然オンチで、自然のことをブログに書くと必ず間違える…という私ですが、夕映えの団地で、「これ、キレイだなあ!」と思ったのがこれ…。 赤い実が房のように付いていて、テキトーなヤマカンで「サンゴジュ」かなあ?…とも思… -
藤白台と新宮晋(しんぐう・すすむ)
先週の日曜(10/16)、NHK教育あらためNHK Eテレ(デジタルで2チャンネル)の『日曜美術館』を見ていたら、風に動く彫刻をあちこちに造っている新宮晋(しんぐう・すすむ)氏の特集をやっていました。 出るぞ出るぞ…と思… -
こんなふうになっていたのか!
ついに完成した藤白台公社第2期建替工事の新棟。ピアノ池の斜面の上、A18棟の脇から見渡すと、こんな感じです。 藤白台にこんな景色あったかな?と思われる方も多いと思いますが、メゾネットの建替工事に関連して、メゾネット脇の斜… -
引越しびより
10月15日(土)は藤白台公社建替2期工事の鍵渡し…はあいにくの雨模様となりましたが、翌16日(日)はごらんのとおり秋の快晴! まだぽつぽつとしか入っていないようですが、さっそくふとんを干しているお宅もあるようですね。 … -
歳月と満月
公社の2期工事分の鍵渡しがいよいよ今週の土曜日(10/15)に迫って、A1~A14棟部分は灯がともるのもあと少し…今晩はこの団地の灯が見上げる、最後か、最後から2番目ぐらいの満月です。(正確には十六夜(いざよい)みたいだ… -
団地植物園-コスモス
ひさしぶりの団地植物園(右上のサイト内検索で「団地植物園」と入れたら過去に書いた記事が出てきます)。秋と言えばコスモス…。よく見る花ですが、うちでは何度買ってきてもヘロヘロになってしまって美しくはかなく咲きません…。団地… -
藤白台の勢いを見よ!(10/9・市民体育祭)
盆踊りも降られて防災訓練も降られて…二度あることは三度あるんじゃないかな~?と心配症の私は勝手に不吉なことを考えてたのですが、見事に外れて爽やかな快晴!連合自治会を中心とした市民体育祭が藤白台小学校で今年もありました。 … -
キンモクセイの香りに包まれて
藤白台公社の2期工事がもうすぐできるので(10/15から入居開始)、それに代わってこの区画は来月ぐらいまでで引越しが完了する予定です。 だから「しろすべ」(ゾウのすべり台とも?)をキンモクセイが囲むこの景色も今年が最後。…
最近のコメント