- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:海外のニュータウン
- 
     成長とバブルの間で(上海郊外)6月10日から続けてきた上海レポートも2ヵ月になってしまいました…今回でいったん終わりにしましょう。上海はあまりにも大きく、また開発のスピードが厖大ですさまじく、とても一度の訪問で掴みきれるものではないということが、よく…
- 
     水のある風景(上海・安亭新鎮)せっかくドイツ風?の素敵な街並みなのにまったくヒトケというものがない上海郊外のニュータウン「安亭新鎮」(Anting New Town)。なにか面白いものないかなと歩き回ってみると、人工らしい水路が作ってありました。 千…
- 
     ドイツ風のニュータウン(上海・安亭新鎮)ドイツ?…いえいえここは中国上海の郊外です。地下鉄11号線で都心から約1時間…うっかり寝込んでしまうぐらい遠い終点からさらにタクシーで15分…。忽然と出現するドイツ風の美しい街並み! …なんですが…人がいない。運転手さん…
- 
     上海の郊外電車(地下鉄11号線)わずか15年の間に420㎞もの路線を造ってしまった上海の地下鉄…車内はこんな感じです。すごく新しくて清潔。 曜日は日曜、時間は昼下がり。客層も若いですね。30年ぐらい前、日本でニューファミリーなんて言われたころの雰囲気が…
- 
     未来への鉄道(上海・浦江鎮)ここ上海郊外のニュータウン「万博タウン」では、自転車タクシーが活躍している一方で、都心への足はご覧のような…カッコイイ!最新鋭の地下鉄が担っています。 高架なのに地下鉄?…そうです。地下鉄は郊外に出るとおおかた高架路線に…
- 
     客待ち自転車タクシー(上海・浦江鎮)これも大型量販店出口で。自家用車とバイクの間を埋める交通手段…ということで、自転車タクシーが何台も客待ちをしていました。自転車って言っても三輪です。暑いから屋根つき!写真では背中合わせに二台が重なって写っています。メータ…
- 
     バイク率が高いパーキング(上海・浦江鎮)こちらニュータウンの中にある量販店の駐車場。…なんですが、パッと見てバイク率が高いです。四輪のコーナーは写真の奥のほうにありますが、ワンボックスみたいなクルマが多いですね。キャスター付きのカートからバイクに買物を移してい…
- 
     カートで買って担いで帰る。(上海・浦江鎮)こちらはニュータウンの入口にある大型量販店の門のところ。行ったのは日曜だったこともあって、週末のお買物風景は日本のニュータウンと変わらない…ん?日本でも最近主流の通路が広い平場の大きな店で、カートにぽいぽい物を入れて集中…
- 
     ハイテク駐輪システムに迫る(上海・浦江鎮)ICカードで「ピ!」と自転車が借りられるサイクルシェアリングのシステムですが、ハイテク駐輪場と言えば詳しく見てみたい行政関係の方もいるのでは…?と思い、操作盤のアップをお届けします。コインを入れる場所などはなく、たしかに…
- 
     サイクルシェアリング(上海・浦江鎮)中国らしいまっすぐ突き出た物干竿があるかと思えば、おやおやこちらは万博タウンらしいやけにモダンでカラフルな風景…団地の皆で使うサイクルシェアリングの仕組みでした。 ガイドの人に「こういうの、よくあるんですか?」と聞いたら…


 ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。
ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。

最近のコメント