- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:ニュータウン内
-
日経の記事にコメントしました。
2013年10月21日の日本経済新聞関西版夕刊の千里ニュータウンに関する記事にコメントしました。「千里竹見台団地の高層スターハウスは残してほしい。これがなくなると東京から東京タワーがなくなるようなものだ」と他愛もないこ… -
増加に転じた千里ニュータウン人口
「吹田市・豊中市千里ニュータウン連絡会議」の集計によれば、更新が進む千里ニュータウンの人口がはっきり増加に転じ、最新集計で95,000人を突破したようです。(両市による人口集計はこちら) 2005年から2010年… -
千里ニュータウンの「理想人口」は?-5
(前回からつづく) 都心にも近く(千里中央から本町まで直線14km)新大阪も大阪空港も13分で行け、緑はふんだんにあって環境抜群…「日本で一番成功したニュータウン計画」と言われる千里ニュータウンに「弱み」などあるのでしょ… -
千里ニュータウンの「理想人口」は?-4
(前回からつづく) 日本の人口は2005年から減り始め「人口減少時代」に突入しました。その減り方は有史以来世界が経験したことがないほど急激なものになることが予測されています。そのような中で、都市郊外の「ニュータウン」は、… -
千里ニュータウンの「理想人口」は?-3
(前回からつづく) いろいろ心ふさぐ出来事が続いてかつてないほど間があいてしまいましたが、考察を続けましょう。1990年代に入った頃から、千里ニュータウンでは団地(集合住宅)の大規模建替が課題になるようになりました。一部… -
千里ニュータウンの「理想人口」は?-2
(前回からつづく) 計画人口15万人を掲げてスタートした千里ニュータウンは、実際には12.9万人をピークに人口が減り始め、8.9万人台まで減少。その後の再生策でやや回復して現在は9万人台…というところまででした。 つまり… -
千里ニュータウンの「理想人口」は?-1
あけましておめでとうございます。 昨年は千里ニュータウンまちびらき50年、吹田市立博物館での「ニュータウン半世紀展」に加え、地元自治会が少し大変なことになり、年の後半は多忙&困憊していましたが、自治会のもめごとぐらいで凹… -
町にあかりをともす人
キャンドルの画像が続きますが…こちらはゆうべの桃山台駅前。momoプロジェクトという住民グループが、12/23-24の2日間、こんなキャンドルイベントをやりました。雪の結晶をかたどったデザイン+クリスマスツリーもきれいで… -
50周年を終えて
このブログもすっかり更新があいてしまいましたが、一昨年から準備してきた千里ニュータウンまちびらき50年の主催イベントが、11月25日ですべて終わりました。吹田市立博物館で開催していた「ニュータウン半世紀展」も終わりました… -
ひとつひとつの灯は小さくても(千里キャンドルロード)
千里ニュータウンではただいま「まちびらき50年」の記念イベントが行われていますが、その中盤を盛り上げる「千里キャンドルロード」が、11月10日(土)晩、千里南公園で行われました。僕も広報のお手伝いをしました。 なんと、千…
最近のコメント