増加に転じた千里ニュータウン人口

「吹田市・豊中市千里ニュータウン連絡会議」の集計によれば、更新が進む千里ニュータウンの人口がはっきり増加に転じ、最新集計で95,000人を突破したようです。(両市による人口集計はこちら

2005年から2010年までほぼ89,000人台を続けてきたのが2011年に90,000人台を回復し、2012年には94,000人近くに。そして2013年の最新速報では95,000人台へ…。2005年頃から集合住宅の建替をばんばん進めているのでやっと効果が出てきた感じです。とくにこの2年間で5,000人増えたのは住区半分分に相当するので、それは「顕著な増加」と言えます。

集合住宅の大規模建替をやると、いったんは入居者募集の停止や仮移転などで人口はがくんと下がり、数年間の工事中は減った状態で、完成で一挙に増える動きになります。高層化などで住戸が増え、元の住民に加えて新しい人たちが転居してくるので若い家族も増えます。これは小学校の児童数や駅前を歩いた感じでも実感できることですが…こんなことができるのは千里の恵まれた立地あればこそで、どこでもできるわけではありません。

ただし間違えてはいけないのは、初期からの高齢住民がどこかへ行くわけではないので(建替を機に出ていく人もいますが、おおむね定着率は高い)、均した高齢化率が上昇を止めても、後期高齢者はこれから増えていくということ(世代別の人口構成はフタコブラクダになります)。日本全体の子供の数は減っていますから、昔のように「若い夫婦と子供だらけの町」には二度と戻らないこと(過去の減少が激しすぎたので小学校のパンクはなかなか起きないでしょう)。離れた世代と居住歴の住民が交流する場を作らないと、「2つの千里」ができてしまうということです。

ニュータウンの「実験」は続いているのです。ただ新しいフェーズに入ったということです。(写真は建替工事中の藤白台「ふれあいの道」)

この投稿は2013年10月21日にfacebookに投稿した文章に加筆したものです。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

好評発売中!

CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。

好評発売中!

樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る