- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:ニュータウン内
-
歩車道分離とバリアフリー
こちら千里中央… 高齢社会になって「バリアフリー」が注目されるようになり、住民や学生によって調査やマップ作りがされているようですが…千里中央は歩道橋だらけ、階段だらけ…「北大阪の副都心」というわりには、かなり問題が多いよ… -
北千里ミッドナイト
新しく買ったデジカメで夜景があまりにキレイに写るので、うれしくなってあちこちパチパチ! こちら藤白橋の真ん中から南方面(右手が北千里駅)。まっすぐに続く道路とけやき並木が、ニュータウンの代表的な景観としてときおり紹介され… -
新しい夜景
南千里駅の南東側にある佐竹台公社住宅の第二期工事が昨年12月に完成し、新しいあかりが千里ニュータウンの夜景に加わりました。 まだ工事中の建物と人が住んでいる建物、何が違うと言って、夜にあかりがつくかどうか?です。左手前の… -
ライトアップ?
千里中央に接した北町の団地… 新しい商業施設の照明が団地に照り映えて、写真の被写体としてはファンタジーを感じるのですが、最前列の棟に住んでいる人はさぞまぶしいのでは…? 千里ニュータウンの再生に際して、住宅地と商業地を今… -
ブルー・クリスマス
北千里駅前の冬のイルミネーション、去年に引き続きブルー基調ですが、今年は卵形のオブジェをシャワーのようなタテのラインで囲むように飾りつけました。 …どうも、象のオリってやつを思い出してしまうのは、僕だけ? それにしてもあ… -
残されたもの
少し季節が夏まで戻りますが、佐竹台の府営住宅建替現場で目撃したシーン。 右手の一団のメタセコイアは、以前にもご紹介したのですが、覚えておられるでしょうか?こちらです。建替工事着手前のシーン(アングルは違います)。最近、仲… -
落葉の散歩道
少しニュータウンらしい画像に戻さないと…と思いまして…こちらは東町公園の一角。千里中央からすぐとは思えない静けさです。… -
夕日のシルエット
先日、津雲台での映画上映会の帰りに通りかかった山田駅前(津雲台五丁目)で… この一画には社宅群(D棟)がたくさんあるのですが、その中の数棟がしばらく前から覆いがかけられ…。千里ニュータウンの社宅群はマンションに変わってい… -
ヒッチコックの木
毎年この季節になると(一年中じゃないと思う…)北千里駅前、藤白橋の周辺のけやきの街路樹数本に、大量の鳥が住み着きます。 ニオイとさえずりのカタマリ(「さえずり」なんてものじゃないあれは…)をこのブログでお伝えできないのが… -
追い抜いた!
建設中の50階建てマンション「ザ・千里タワー」(左)と、1992年完成の千里ライフサイエンスセンタービル(右)。 もう一つの高層ビル、千里朝日阪急ビルの上から撮ってみたら…抜いてます!ただいま35階付近を建設中…(この写…
最近のコメント