- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
スカイツリーから見るべきもの!
お上りさんですから東京スカイツリーも行きましたが(東京タワーも六本木ヒルズも行った)、目に入るのはやはりこんな景色。巨大屏風のような墨田区の白髭団地。災害時の防火壁をかねているというすごい発想。 これまでずっと誤… -
遠くの町の仲間たち…戸山ハイツ(東京)
赤羽台に続いて行った都心団地シリーズは新宿区の戸山ハイツ。ここはURではなく都営住宅+ごく一部に公社の分譲棟もあるようです。この団地は「別格の老舗」で、戦後まもなく木造の都営住宅が建設され、高度経済成長期に鉄筋の中高層… -
遠くの町の仲間たち…赤羽台団地(東京)
都心に近い大規模団地で建替が進行中の赤羽台もチェック。2/3ぐらいが新棟(ヌーヴェル赤羽台)に入れ替わっていて、旧棟で残っている区画も若干。スターハウスもあります。新棟で未入居の区画、旧棟で退去済未撤去の区画もあってま… -
変わりゆく銀座
ひさしぶりに歩いた銀座は背の高いビルや海外ブランドショップが増えて、スキマがなくなったというか、昔より「かたい」雰囲気になったかもしれません…。一丁目のお気に入り「つばめグリル」がいつのまにか移転していて、口の中はすで… -
遠くの町の仲間たち…武里団地(埼玉)
草加松原まで行ったらその先の「せんげん台」という駅名も気になって足を伸ばしてしまいました…。駅名とはずれているけど駅からの徒歩圏に広がっていたのは「武里団地」。こちらは建て替えないで高層棟の撤去→部分再開発だけで延命を… -
建替前:草加松原団地(埼玉)
建替が順次進んでいる、草加松原団地(あらためコンフォール松原)。駅から離れたほうはまだ古い建物が残っていてこんな感じ。4階建の階段室型も、このような2階建のテラスハウスもあります。 この投稿は2018年4月16… -
遠くの町の仲間たち…草加松原団地(埼玉)
「ニュータウン」と「団地」はビミョーにかぶっていて(はっきりした境界線はない!)、世の中には立派な団地マニアの方が多数おられますので、「ニュータウン」を旗印にしている僕の訪問先は有名団地はなんとなく後回しにしていたりす… -
成長する表参道
住む場所にミーハーなもので、学生時代~社会人にかけて渋谷区民だったことが4年半あります(由緒正しい渋谷区民の皆さんゴメンナサイ)。というわけで記憶に強く残っている表参道は35年ぐらい前なんですが、当時も大木だったケヤキ… -
江戸東京博物館おしい!
両国の江戸東京博物館。団地の再現展示が力が入ってるというので行ってみましたが…「団地」の展示はあっても「ニュータウン」に関する言及がニュータウンのニュの字もないやないかーい! 団地の再現は力が入ってはいましたが、… -
つくばの駅前が…
ひさしぶりに行ってみたら、つくばの駅前が空洞化している!核店舗の西武が閉店してしまい、平日の昼間とはいえ、あまりに人がいない…。駅を囲んでいた大量の公務員住宅が閉鎖され店がもたなくなったのか、TX沿線のほかの駅前ににぎ…
最近のコメント