- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
ノッポさん
いつもより早く家を出てバスを待っていると、近所の団地のおじさんが「おはよーございまーす」とゆっくり自転車をこぎながら通り過ぎていった。たぶん70代なかばぐらいだろう、背が高くて、大きくて、ちょっとノッポさんに似ている。… -
「お屋敷風」の呪縛
参加しているNPO「千里・住まいの学校」の「まちあるき」で、千里ニュータウンの戸建住宅街を探索。協定や地区計画がいろいろある住区では、敷地分割はたしかに少ないのですが「今」を感じない…。「若い人が来たくなる町になってい… -
ポートタワーの思い出
神戸ポートタワーが50周年を迎えたそうです。 小さいころ、「魚崎のおばあちゃん」と呼んでいた神戸の祖母に、できたばかりのポートタワーに連れて行ってもらったことがあります。今もあるらしい回転喫茶店でジュースを飲みな… -
キャンドルで奮闘中の巻
2012年の「千里ニュータウンまちびらき50年」で始まって、あまりの美しさに住民・市民の努力で2013年も継続開催できることになった「千里キャンドルロード」。当日本部テント前で奮闘中のところを撮っていただきました。いっ… -
「千里キャンドルロード2013」は今週土曜(11/9)!
千里ニュータウンの人口と(およそ)同じ9万本のキャンドルをともす千里キャンドルロード2013。昨年の「まちびらき50年」に続き、今年も開催します!今年は千里中央公園。詳しくはこちらをどうぞ。 私が参加している千里の住民ネ… -
日経の記事にコメントしました。
2013年10月21日の日本経済新聞関西版夕刊の千里ニュータウンに関する記事にコメントしました。「千里竹見台団地の高層スターハウスは残してほしい。これがなくなると東京から東京タワーがなくなるようなものだ」と他愛もないこ… -
増加に転じた千里ニュータウン人口
「吹田市・豊中市千里ニュータウン連絡会議」の集計によれば、更新が進む千里ニュータウンの人口がはっきり増加に転じ、最新集計で95,000人を突破したようです。(両市による人口集計はこちら) 2005年から2010年… -
東京五輪大予言
9月7日に開催地が決定した2020年東京五輪の「ニュータウン」への影響を考えてみました(なんでもニュータウンを軸に考えてしまう私…)。経済の回転は良くなって町の更新は進みやすくなるかもしれませんが、日本の人口が増えるわ… -
北海道ニュータウン見学ツアー
ニュータウン仲間と、北海道のニュータウン見学ツアーに行ってきました!北広島団地、恵み野、大麻団地、もみじ台団地などを3日間歩いて、千里と同じニュータウンの悩みを語り合ったり、千里のヒントになりそうな事例をいっぱい見てき… -
丸の内の思い出
東京中央郵便局の上(KITTE)から東京駅丸の内口を見て。30年前に就職したころ、この隣の東京ビル(の古いビル)に職場がありました。その昔にはこの界隈、小津映画のロケにも使われたそうです。結婚した同僚が東京駅から新婚旅…


ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。


最近のコメント