- Home
- 過去の記事一覧
タグ:まちづくり
-
逆から見ると…
新しく出現した「千里山西6丁目南」交差点を、逆の方向から見てみましょう。千里山から下りていく旧道の途中から、奥が南千里のジャスコ+ミドリ電化方面です(ミドリ電化は道を挟んでジャスコの中に移転しました。跡地はマンションにな… -
新しいジャンクション(千里山西6丁目南)
3月31日に開通した新道のスタート地点を、南千里のジャスコ前から見てみましょう。ほぼ西向きのアングルです。 画面左奥からクルマが坂を下ってくる細い道が、昔からある千里山から南千里に出てくる「峠越え」の道。この道は千里ニュ… -
新しい道ができました!(南千里~春日・砂子谷)
40年来の悲願というのでしょうか?千里ニュータウン開発当時から計画されていて、ず~っと途中までできた状態で工事が進まなかった新しい道が、3月31日未明、開通しました! 新御堂筋で緑地公園と桃山台の間、春日・砂子谷(すなこ… -
メタセコイアは残った
佐竹台では府営B棟の建替工事も第一期が完成し、すでに新しい生活が始まっています。活用用地として売却された場所に建った民間マンションも完成しました。 建替前は府営住宅に囲まれた中庭に立っていたメタセコイア…どうなるかと気に… -
ついに、完成!
公社第一期建替工事完成日の金曜日は朝から会社へ行ってしまい(会社員ですから…)、昼間にセレモニーのようなものがあったのかどうか?残念ながらたしかめることはできませんでした。 帰ってきたのは終電近くで電車の中から見えるベラ… -
公社完成直前日記(2010/3/18)
このブログでは、ちゃんと読んでもらいやすいように「1日に2つ以上の記事をアップしない」ことに決めてるのですが、公社の完成は特別な出来事だから2つあげちゃう! オープン前夜。新設の歩道部分はすでに歩けるようになっていて、あ… -
公社完成直前日記(2010/3/14)
コメント欄で先に書かれてしまいましたが、電柱の足元にはOPH北千里駅前という、この団地の新しい名前が刻まれた表札がお目見えしました!「藤白台」じゃなく「北千里駅前」ときたか…。(もちろん住所は「藤白台三丁目」ですよ!) … -
公社完成直前日記(2010/3/13)
3/19の完成まであと6日。おお!いよいよ植栽も入りました。アプローチの円形を重ねたパターンも、図面でしか見てなかったものが実際に姿を現すと感無量やわ~。歩道の舗装もできました。電柱の下の青いブルーシートの物体は…(この… -
公社完成直前日記(2010/3/11)
藤白橋のたもと、折れ曲がったスロープ部分は、建替工事を見学するには絶好のお立ち台…。旧棟解体当時からここに立ち止まって工事を見上げている人はしばしば見かけましたが、この日も…。足元にはまだスロープの凍結防止剤が入ったボッ… -
公社完成直前日記(2010/3/9)
またまたいろんな種類のクルマがやってきて、仕上げに余念がありません。新設の歩道部分では舗装の下地づくりをしています。「ふれあいの道」(写真左奥)と立体駐車場の間を隔てていた塀も撤去されました。アプローチでは舗装部分と植栽…
最近のコメント