- Home
- 過去の記事一覧
タグ:自然
-
けやき並木の風格
東京見物をあと少し… こちらは表参道のけやき並木です。左は元同潤会アパートから建て替えられた表参道ヒルズ。日本のアパートのルーツの地と言ってもいいですが、きょうのテーマは右のけやき並木。 わが千里ニュータウンにも北公園か… -
シランつながり
2年前に亡くなった母が好きだったシラン(紫蘭)が、今年も咲きました。「蘭」と名乗っているわりにはつましげな花ですが、色は鮮やか、つややかです。「この花の名前は?…知らん!って言うのよ」と、珍しくダジャレを言っていましたが… -
ハルジョオン・ヒメジョオン
どうということのない野草だけれど、郊外の風景に欠かせないのがハルジョオンとヒメジョオン。藤白台でも「すきま」っぽい場所のあちこちで目にします。今咲いているのはハルジョオンのようですね。 ユーミンが荒井由実から松任谷由実に… -
ママ~おやつ!
北千里駅に毎年来るツバメ。 ヒナも大きくなってきて、親鳥はエサ集めに大忙しの様子。スーイスイとあっちこっちを飛び交う姿が見られます。子供も生まれながらにオムツじゃなくて燕尾服を着ているはずですが…社交界デビューはまだなの… -
三日見ぬ間の…
団地で見かけたのがセイヨウタンポポなのかカンサイタンポポなのか?…ガクで見分ける方法を覚えてもう一度行ってみたら… あちゃー、皆さん綿毛に変身なさってました。これではちょっと…ガクがわからないなあ。ガクッ。正確には三日じ… -
たんぽぽのじゅうたん
団地の間にも、いっぱい緑がある千里ニュータウン…たんぽぽものびのびと咲いてます。 これはセイヨウタンポポなのかカンサイタンポポなのか…?僕は見分け方がわからないのが残念! ちなみにニュータウンからは少し離れていますが、J… -
皆で植えたチューリップ・その後
千里北公園の東部地区(金蘭の前あたり)はふだんは非公開の「秘密のエリア」ですが、5月2日まで特別公開中! 去年11月に皆で植えたチューリップも見事に咲きそろっています。 …実は半分以上のチューリップは公開時期前に花が終わ… -
ツバメが来た!
今年も北千里駅前にツバメが帰ってきました。頭とシッポだけ見えてます。 巣の下には「私達つばめは、この時期子育てに懸命です。しばらくの間、暖かく見守ってください」の貼り紙も…。お店の人もツバメを心待ちにしていたようです。最… -
チューリップ小学校
きのうは選挙で堂々と母校・藤白台小学校に入れたので、ちゃっかりブログ用の写真を仕入れてきました! …とは言うものの、ナツカシー!昔のように赤と白の塗り分けではなく、アイボリー一色になっていますが、校舎は40年前と同じです… -
ぜいたくなトンネル
ゾウのすべり台のすぐ横にある、「ふれあいの道」の本道におりていく坂道。桜が両側から枝を差し伸べて、ぜいたくなトンネルになっています。 この写真は3日前に撮ったので、きょうは桜吹雪が舞っていました。上を見るより、道路を鑑賞…
最近のコメント