- Home
- 過去の記事一覧
タグ:まちあるき
-
「秋の千里」を追いかけて
千里阪急(百貨店)で11月17日から23日まで行われていた「千里さんぽ」企画が終わりました。 「千里さんぽ」 にふさわしい町の写真を12住区から各2枚、計24枚展示したいとご相談をいただき、写真のセレクト+新撮とコメン… -
大きな秋見つけた!「千里さんぽ」(千里阪急 -11/23)
千里中央の千里阪急(百貨店)では、ただいま「千里さんぽ」と銘打った秋の企画を開催中です。千里界隈のお店が1階に出店したりの「地元密着企画」ですが、2階の歩道橋から入った正面エントランスでは、12住区から選んだ秋にオスス… -
テラスハウスの街角(イギリス・ハーロウ)
(2013年8月に訪問した時の記録です。)ハーロウで一番多い住宅形態は、このような2階建のテラスハウスです。戸建でもなく、5階建の中層団地や高層住宅でもなく。デザインは違いますが、その前に造られたスティブネジ・ニュータ… -
近隣センターあるある(イギリス・ハーロウ)
(2013年8月に訪問した時の記録です。)小さなイートイン、コンビニエンスストア、手前のBETFREDはブックメーカー(合法の賭け屋)のチェーンのようですが、気晴らしニーズから言えばオンラインのゲーセンのような感じでし… -
ロータリーもあります。教会も。(イギリス・ハーロウ)
(2013年8月に訪問した時の記録です。)ここハーロウ・ニュータウンでは、幹線道路と幹線道路の交点の多くが、ロータリー(ラウンドアバウト)になっています。その大きさは、レッチワース田園都市に1909年に登場した「最初の… -
どんどん千里に似てくる風景-2.(イギリス・ハーロウ)
(2013年8月に訪問した時の記録です。)こ、これは!町を歩いて行くうちに、高層スターハウスが出てきましたよ。千里の玄関口で皆を出迎えている竹見台の高層スターハウスも、ハーロウのこれがモデルではないのだろうか? … -
どんどん千里に似てくる風景-1.(イギリス・ハーロウ)
(2013年8月に訪問した時の記録です。)なだらかな起伏をつけた緑地にスマートな幹線道路と街路灯、木立ちの向こうに頭を見せている2色コンビの高層住宅…。「千里に似ている!」のではなく、建設の順から言えば「千里が似せてい… -
この施設は何でしょう?(イギリス・ハーロウ)
(2013年8月に訪問した時の記録です。)タウンセンターのはずれ、屋根がぴかぴか光って、やや新しい感じがするこの建物。その前にあるのは…アートなのか?「立体看板」の類なのか?ビミョーでありますが、この建物は何でしょう?… -
アートのいたずら(イギリス・ハーロウ)
(2013年8月に訪問した時の記録です。)ハーロウのタウンセンターは中心部分の建替などはやってないようでしたが、周辺に新しい施設を導入したりはしているようでした。そんな一角にたたずむ、これ。ブヒー!イノシシですよね?(… -
広い駐車場と緑地、ときどき高層(イギリス・ハーロウ)
(2013年8月に訪問した時の記録です。)タウンセンターの端から町のほうを望むと、ゆるい丘陵地形に広い平面駐車場と緑地、ときどきアクセント的に高層住宅。千里ニュータウンの南センターの開発初期の風景が思い出されます。 …
最近のコメント