- Home
- 過去の記事一覧
タグ:交通
-
残念なバス停(前編)
こちらは前回の「藤白台二丁目」バス停の北隣、「ふじしろ幼稚園前」バス停です。この写真の背後は「藤白台保育園」ね。バス停ができたころ、まだ藤白台保育園はなかったので、むしろ保育園前だけど「幼稚園前」です…。 さてこちらには… -
映画「阪急電車」を見た。
このブログをよくお読みの方はお気づきかもしれませんが、私は「ニュータウンマニア」であるのと同じぐらい「鉄道が大好き」です。自宅には1973年以来38年分の『鉄道ファン』バックナンバーがぎっしり…このブログも「鉄道ブログ」… -
さまよえる券売機
駅ネタが盛り上がるので別アングルでもう一枚…藤白橋のつけねから新しくなった改札口を見たアングルです。 駅開設当初は、この写真左手の壁に(売店のあたりから)ずらりと券売機が並んでいました。北千里は世界初の自動改札機ばかりク… -
新しい改札口
「交通つながり」でこの話題。阪急北千里駅は世界ではじめて自動改札機が実用化された駅として現代技術の歴史に燦然と名を刻んでいますが、ここのところ改札口のリニューアル工事が進められ、さる12月25日からオープンしました! 改… -
「土曜日」の消滅
千里ニュータウン住民の足である阪急バス「千里ニュータウン線」のダイヤが1月28日から変わりました。このダイヤはだいたい(不定期ですが)5年に一度ぐらいマイナーチェンジがあり、今回の改正は2005年12月以来。そう大きく目… -
まだ暗い始発バス
藤白台と古江台を交互に循環する路線バス(76・77系統)の始発バスは、藤白台から古江台に回る76系統。この写真は11月の日曜日に撮ったものですが(日帰りで多摩まで行ったので…)、藤白台二丁目バス停で6:01発。冬はまだ暗… -
上海の郊外電車(地下鉄11号線)
わずか15年の間に420㎞もの路線を造ってしまった上海の地下鉄…車内はこんな感じです。すごく新しくて清潔。 曜日は日曜、時間は昼下がり。客層も若いですね。30年ぐらい前、日本でニューファミリーなんて言われたころの雰囲気が… -
未来への鉄道(上海・浦江鎮)
ここ上海郊外のニュータウン「万博タウン」では、自転車タクシーが活躍している一方で、都心への足はご覧のような…カッコイイ!最新鋭の地下鉄が担っています。 高架なのに地下鉄?…そうです。地下鉄は郊外に出るとおおかた高架路線に… -
客待ち自転車タクシー(上海・浦江鎮)
これも大型量販店出口で。自家用車とバイクの間を埋める交通手段…ということで、自転車タクシーが何台も客待ちをしていました。自転車って言っても三輪です。暑いから屋根つき!写真では背中合わせに二台が重なって写っています。メータ… -
バイク率が高いパーキング(上海・浦江鎮)
こちらニュータウンの中にある量販店の駐車場。…なんですが、パッと見てバイク率が高いです。四輪のコーナーは写真の奥のほうにありますが、ワンボックスみたいなクルマが多いですね。キャスター付きのカートからバイクに買物を移してい…
最近のコメント