
こちらは千里中央、ライフサイエンスセンタービルのアトリウムから…
お隣で成長中の50階建てマンションがよく見えます。完成したらこんな感じになる予定。昔のやり方は上まで鉄骨組んでから外壁を作っていたと思うのですが…今の工法はあるフロアの鉄骨ができたらどんどん外壁を組みつけていくようで、なんだか組み立てブロックを見ているようです。このほうが骨格>外壁>内装と同時進行できるので速くできるのでしょうか…?私は千里ニュータウンに最初からある5階建て中層団地を作っていたところも憶えていますが、この45年間の工法の進化は目をみはるものがあります。
きょう3/7は、この北側にヤマダ電機LABI千里がオープンします。少しすいてから行こうっと。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)







ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。

この記事へのコメントはありません。