
正確には土地整理区画事業の完成記念モニュメントですが…。町の中心と言っていい、あいの里教育大駅前にデーン!とありました。手前下のプレートには「MUSE 國松明日香作 1990.8.4」。
千里ニュータウンも1970年の完成記念にこんなアートやこんなアートを町に置いたので、こういうのを見ると親しみがわきます。アートって、なんだかよくわからないから想像がふくらむんですよね。わかっちゃったら面白くないです。高蔵寺のようなクラシックな完成記念碑も立派ですが、僕はこういうモダン感覚のほうが個人的には好きだな。
…ということを見るにつけ、千里中央にあった「ステンレスの林」…1970年に置かれた完成記念モニュメントの中でたぶん一番多くの人の目に触れてきた…を、ニュータウンの中に復活させて欲しい!と切に思うのでした。しつこいですが何回でも書きます。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)







ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。

この記事へのコメントはありません。