南千里じゃないです上海です。(浦江鎮)

団地だ!ニュータウンだ…この写真だけを説明なしで見せたら、これ、どこの国だかわからない人のほうが多いんじゃないでしょうか…?
中層と高層を混ぜた明るい色の集合住宅、電柱がない広い道路と緑地帯、モダンな街灯、低床式の清潔なバス…日本のどこかのニュータウンだって言っても、そう思っちゃう人は多いでしょう…よく見たら交通が日本とは左右逆なのですが…。
外国人から見て、伝統的な中国イメージと全然違う…いわゆる「外国みたい」というやつですが、千里ニュータウンも大阪万博のころは「外国みたい」とか「アメリカみたい」とかよく言われたなあ…。(あのころ、「外国」といえば単純に「アメリカ」のイメージが強かった)
つまり「ニュータウン的である」ということは、(少なくとも見た目では)国境を超えるのです。だから画一的でつまらないという人もいるけれど、僕は現代文明のひとつの典型を見るような気がして、そこが面白いなと思うんですよね。
入れ物がそうであるならば、入れ物は中身をある程度規定しますから、中で暮らしてる人の生活のストーリーにも、共通点はあるはずです。入れ物を規格化することで、中の生活のあり方を揃え、効率を上げて経済発展や国家発展に邁進する…それって、資本主義的なのか?社会主義的なのか?見てるとだんだんわからなくなってきます。
20世紀初め、イギリスから始まった「田園都市」というコンセプトががヨーロッパに広がって「ニュータウン」に発展し、アメリカに渡り、千里から日本中に広がって、いまアジアの各都市で展開されている…これは100年を超えるスケールの「現代」の物語なのです。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

好評発売中!

CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。

好評発売中!

樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る