遠くの町の仲間たち…品川八潮パークタウン(東京)

東京は羽田空港から都心に向かうモノレールの車窓に展開するのでおなじみなのが、品川八潮パークタウン。モノレールと水面、団地が入るアングルを探してパチリ!近代的で、気持ちのいいシーンです。「品川」とついているのは、埼玉県にも「八潮」という地名があるからでしょうか。

ちなみに「パークタウン」という名前も、三菱地所が各地に「パークタウン」と名づけた民間ニュータウンを造っていますが、ここは何の関連もありません。商標は取っていないということでしょうね。パークホテルも同じ。泉パークタウンにあるのは三菱系ですが「パークホテル」すべてが三菱系なわけじゃない。パークの謎。

ともあれこの「品川八潮パークタウン」、やや年季は入っていますが、世界への窓口と都心の中間にあり、都心へ近いのに水面も感じられるのは、なかなか欲張ったロケーションと言えるでしょう。この周辺はテレビドラマのロケにもよく使われるようです。写真右手には大井競馬場があり、いわば「馬の団地」と向き合っていますが、水路を挟んでとくに馬の臭いがするとかはありませんでした。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

好評発売中!

幕末から大阪・関西万博まで。日本と博覧会の関わり・ウラオモテが多面的にわかる!貴重な図版多数。1970年当時の万博少年として、私の証言も採録されています。こちらから購入できます。

好評発売中!

ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。こちらから購入できます。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る