メガ・シルクウェイ・ショッピングセンター(カザフスタン・アスタナ)

こちらが、アスタナ万博会場に隣接している「メガ・シルクウェイ・ショッピングセンター」。EXPO VILLAGEにも隣接しています。明るくて、大きくて、新しくて、清潔で、千里のEXPO CITYと写真を入れ替えてもわかりませんね~。映画館やレストランもあって、yakitoriyaもありました!

冷房が効いていて、wi-fiも飛んでいて、万博に疲れたら(ゲートをいったん出ることになりますが)ここにちょっと避難…というオアシスとしても便利です。

カザフスタン、なんとなく中央アジアのシルクロードの…なんて、喜多郎の音楽を脳内再生していたら、2017年はこんなことになっているのです!豊かな消費生活が垣間見えますね。ベビーカーが複数見えていることでもわかるように、来ている人たちも若いです。

もちろんこれは、新しい首都の、万博会場の隣の、いわば国の中で「一番見せたいところ」「進んでいるところ」の状況ですから、カザフスタン全体がこうだというわけではありません。しかしこういう一面はたしかにある、ということです。

そしていろんな国の新しいショッピングモール、なんだかとても似ています。「ショッピングのセンター化」はどこから始まったのでしょうか。 規格化して集約化する、というところが、とてもニュータウン的に見えるのですが。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2021年 1月 20日
  2. 2022年 1月 09日
  3. 2024年 8月 20日

好評発売中!

幕末から大阪・関西万博まで。日本と博覧会の関わり・ウラオモテが多面的にわかる!貴重な図版多数。1970年当時の万博少年として、私の証言も採録されています。こちらから購入できます。

好評発売中!

ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。こちらから購入できます。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る