Go Back to Yellow.
- 2020/7/19
- 千里ニュータウン, 万博
- まちあるき
- 2 comments
昔の旅日記を振り返っている間に新型コロナの事態が良くならないかな…と願っていたのですが、現実は逆に進んでいるようです。
5月15日に紹介した「大阪モデル」を示すグリーンライト。いったんは緊急事態宣言も解除され観覧車のライトも通常カラーに戻っていたのですが、感染者の再増加にともなって、グリーンどころかイエローまで進んでしまいました。
この写真、太陽の塔のライトが赤っぽく写っていますが、肉眼で見てもこんな色です。「大阪モデル」の赤信号は試験点灯の晩に一度だけ見ましたが、これどころではない、まがまがしい真っ赤っ赤でした。
じたばたするな…ということでしょうか。グリーンに点灯された日はこの撮影ポイント(千里中央公園展望台下)にも何人か撮影に来ていましたが、イエローの写真を撮りに来ていた人はいませんでした。やはり人は希望を見たいのでしょうね…。
吹田市立博物館では「新型コロナと生きる社会~私たちは何を託されたのか~」という企画展示が始まっています。8月23日まで。僕の写真も展示されているはずです。「今もいつか歴史になる」。今を俯瞰する余裕が持てますように。
コメント
-
2020年 10月 20日トラックバック:イエロー・オン・イエロー | アラウンド・藤白台
-
2020年 12月 05日トラックバック:ついに、赤… | アラウンド・藤白台
我が家は家族で今年USJの年パスを購入したのですが
購入当初に一度行ったきりです
夏休みも行きたがる娘たちを説得して断念しました
現在は 若い方の感染が多く しかし軽症か発症しないかの人が多いなど
傾向があるとはいえ まだまだ正体がわからないので怖いですね
太陽の塔が黄色… 通天閣も黄色…
我々兵庫県民も他人事ではありません
正しく怖がり 可能な予防策を賢く実践続けます
以前のように
早く 何も気にせず自由に往来できる状態まで戻りますように!!
ワクチンや治療薬ができて、かつ普及するまでは、緩めれば増え、締めれば減るをずっと繰り返すのだろうと想像はつくんですが…経済面だけでなく、精神的にもマイってきますね。大阪府と兵庫県はケンカなんかしてないで、協調してほしいですね~。「赤バージョンは結局本点灯では見なかったな」となりますように!